帯広駐屯地
[Wikipedia|▼Menu]

帯広駐屯地
位置

所在地北海道帯広市南町南7線31番地
概要
駐屯地司令第5旅団副旅団長
面積260万平方メートル
テンプレートを表示

十勝飛行場
帯広駐屯地十勝飛行場付近の衛星写真
(2009年10月に国際宇宙ステーションより撮影)
IATA: なし - ICAO: RJCT
概要
国・地域 日本
所在地北海道帯広市南町南7線
種類軍用
所有者防衛省
運営者陸上自衛隊
所在部隊第5飛行隊
第1対戦車ヘリコプター隊
標高86 m (281 ft)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度53分25秒 東経143度09分30秒 / 北緯42.89028度 東経143.15833度 / 42.89028; 143.15833
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}RJCT空港の位置
滑走路

方向 長さ×幅 (m) 表面
13/31 1,500×45 アスファルト

リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
RJCT 帯広駐屯地の位置

帯広駐屯地(おびひろちゅうとんち、JGSDF Camp Obihiro)は、北海道帯広市南町南7線31番地に所在し、第5旅団等が駐屯している陸上自衛隊駐屯地である。
概要

駐屯地内には十勝飛行場があり、北部方面隊及び第5旅団のヘリコプター部隊が使用している。1964年昭和39年)から1981年(昭和56年)に現帯広空港が開港するまでは民間機の運航も行われ、帯広空港とも呼ばれていた。1972年から1981年までは、航空大学校帯広分校が併設され、同大学校のフライト訓練にも使用されていた。

駐屯地司令は、第5旅団副旅団長が兼務。隷属する分屯地に足寄分屯地がある。最寄の演習場は、然別演習場

2003年平成15年)度末に第5師団が総合近代化旅団として改編された。

2020年令和2年)8月17日付けをもって、防衛大臣が指定する対象防衛関係施設の敷地又は区域及びその周囲おおむね300メートルの地域の上空に対象施設に該当し、小型無人機等の飛行が禁止される[1]
沿革

日本陸軍

1940年昭和15年):陸軍航空隊が創設される。

警察予備隊帯広部隊

1951年(昭和26年)

2月16日:警察予備隊帯広部隊が開設[2]

5月1日:警察予備隊帯広部隊を母体とした第2管区隊隷下部隊の編成。

第4連隊が新編。

第62連隊第1大隊が新編。


陸上自衛隊帯広駐屯地

1954年(昭和29年)

7月1日:

陸上自衛隊設置に伴い帯広駐屯地が開設される[3][4]

第4連隊が第4普通科連隊に称号変更。

第62連隊第1大隊が第2特科連隊第1大隊に称号変更。


8月16日:第5管区総監部が札幌駐屯地から移駐。

9月10日:第5管区総監部開庁式。

9月25日

第2特科連隊第1大隊が第5特科連隊に第1大隊として編合。

第5特車大隊が編成完結。


1957年(昭和32年)

11月15日:第5特科連隊本部及び本部中隊、第4大隊が東千歳駐屯地から移駐。

12月10日:第5特車大隊が鹿追駐屯地に移駐。


1961年(昭和36年)8月26日:第5特科連隊第5大隊が東千歳駐屯地から移駐。

1962年(昭和37年)1月18日:部隊改編。

第5管区隊が第5師団に改編される。

北部方面航空隊を北部方面飛行隊に改編。

北部方面管制気象隊第2派遣隊を新編。

第5管区隊第5航空隊が第5飛行隊に改編。


1981年(昭和56年)3月1日:北部方面管制気象隊第2派遣隊が十勝飛行場で管制業務を開始。

1986年(昭和61年)3月25日:北部方面飛行隊の隷下に第1対戦車ヘリコプター隊が設置される。

1988年(昭和63年)7月20日:十勝GCA(地上誘導装置)が運用開始。

1989年平成元年)3月24日:第5師団の近代化改編。

第5後方支援連隊が第5武器隊、第5補給隊、第5輸送隊、第5衛生隊を統合して編成完結。

第5特科連隊第6大隊(高射特科)が第5高射特科大隊として分離独立し、師団直轄となる。


1994年(平成6年)3月28日:北部方面飛行隊を北部方面航空隊に改編。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef