市野龍一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "市野龍一" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2010年12月)

いちの りゅういち
市野 龍一
本名同上
生年月日 (1962-10-29) 1962年10月29日(61歳)
出生地 日本
国籍日本
職業演出家
活動内容映画・テレビ・舞台他
公式サイトhttps://ameblo.jp/ichipon
テンプレートを表示

市野 龍一(いちの りゅういち、1962年[1]10月29日 - )は日本映画監督演出家兵庫県[1]西宮市出身。
経歴

1985年 上智大学文学部社会学科卒業。

1986年 横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)10期映像科松本録音ゼミ卒業。

1990年 TBSテレビドラマはいすくーる落書2』にて監督デビュー[2][1]。同年、オフィス・トゥー・ワンと契約、情報系などテレビ番組のディレクターとして活動。

1998年 フリーランスとなり、ドラマ・映画に活動の軸足を移す。

1999年ウルトラマンガイア』で円谷プロダクション製作の特撮ドラマに参加[2][1]。元々は別の監督が参加する予定であったがスケジュールの都合がつかなかったため、ラインプロデューサーの小山信行に代打として起用され、以後『ブースカ!ブースカ!!』や『ウルトラマンコスモス』にも参加した[2]。『ウルトラマンコスモス』第36話「妖怪の山」に、ヤマワラワに驚く運送業者役として、カメオ出演している(クレジット表記あり)他、ドラマやPVなどの出演も多い。

2003年 ライブドア堀江貴文ホリエモン)製作総指揮のネットシネマに、立ち上げ時より参加。初の長編映画作品『うさぎのもちつき』は好評を得て続編『2』も製作、後にBS-TBSで連続ドラマ化された。

2005年超星艦隊セイザーX』参加以降、『風魔の小次郎』『RHプラス』『東京ゴーストトリップ』『俺たちは天使だ!No Angel No Luck』とゼネラルエンタテイメント製作のアクション系ドラマを担当。

2009年 DVDシネマ『首都圏からやや外れた海岸物語?早春、少女と地引き網』を発表。

2010年よりNHK海外放送(NHKワールド)の番組のプロデュース・構成・撮影・演出を手掛ける。また、しがらみ屋台名義の舞台作演出、特技ダイビング[要曖昧さ回避]を生かした水中撮影など、ジャンルを問わず手掛ける。

2012年末には、ドラマで度々タッグを組んできた俳優・赤星昇一郎と共に、下北沢にマッチボックスシアター Reading Cafe ピカイチを旗揚げ、副長として店内ライブ&イベント&映像のコンテンツプロデュースを手掛け[1]、俳優ワークショップも行う。

2013年からは、FREE(S)プロデュース舞台『ドキュメン?』『マルナゲドン』シリーズなどで作・演出を手掛ける。

2014年より『ぱちんこウルトラバトル烈伝』などCR台の実写パート映像監督を務める。

2015年 ワンオペで撮影・編集・監督を手掛けた自主映画『てまえみそ』『ピカゼロ』を発表。

2016年ウルトラマンオーブ』で15年ぶりにウルトラマンテレビシリーズに復帰[2]、特技監督デビューを果たす[1]

2017年 『ウルトラマンジード』、2018年『ウルトラマンR/B』とシリーズ監督を務める。

2019年 『ウルトラマンタイガ』でウルトラシリーズ初のメイン監督を務める。

2020年 『劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』で商業映画デビュー。

2021年 自ら原作・脚本・監督を手掛ける配信連続SFドラマ『Angel Sync 333』をしがらみ屋台にて自主製作。
主な作品
映画

ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』(2002年/水中撮影監督)

『うさぎのもちつき』(2003年/監督)

『うさぎのもちつき2』(2004年/監督)

『わたぬき』(2004年/脚色・監督)

『貌?【かお】?』(2006年/脚色・監督)

龍が如く 劇場版』(2006年/メイキング)

『首都圏からやや外れた海岸物語?早春、少女と地引き網』(2009年/監督)

『海系男子 in BALI』(2012年/水中撮影・撮影・監督)

『山田さんのタイムカプセル』(2013年/脚色・撮影・編集・監督)

『てまえみそ』(2015年/撮影・編集・監督)

『ピカゼロ』(2016年/脚色・撮影・編集・監督)

HE-LOW』(2018年/メイキング)

劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』(2020年/監督・特技監督)[3]

『SUNFLOWER映像版』(2020年/撮影・編集・監督)

Lien』(2020年/撮影・編集・監督)

『最初で最後の「またね」のキス』映像版(2022年/撮影・編集・監督/SF特撮映画セレクトAWARD2021受賞)

テレビ

TBS 『
はいすくーる落書2』(1990年/監督デビュー作)

TX 『映画みたいな恋したい』(1991年/監督)

CX 『世にも奇妙な物語』(1992年/原案・監督)

EX 『Jリーグ A GOGO!!』(1993年/ディレクター)

NHK-BS 『インタラクティブサスペンス東京殺人旅行』(1994年/脚本・監督)

EX 『快楽通信』(1995年/ディレクター)

NHK-BS 『仮想空間Σ・超時空アドベンチャー』(1995年/構成・ディレクター)

EX 『完全特捜宣言!あなたに逢いたい!』(1996年/出演・撮影・ディレクター)

EX 『ビートたけしのTVタックル』(1997年/ディレクター)

朝日NS 『Video Eye』(1997年/撮影・構成・ディレクター)

EX 『せつない』(1998年/監督)

NTV 『奇跡の人』(1998年/水中撮影コーディネーター)

TBS 『ウルトラマンガイア』(1998年/監督)全51話中2話演出

EX 『あぶない放課後』(1999年/監督)

NTV 『20歳のエンゲージ』(1999年/監督)

TX 『ブースカ!ブースカ!!』(1999年/監督)

EX 『緊急調査報告?「つぐみへ」?』(2000年/プロデュース・構成・撮影・ディレクター)

EX 『爆笑問題のおバカな人々』(2000年/脚色・監督)

EX 『潜入捜査報告?「スタイル!」?』(2000年/プロデュース・出演・構成・撮影・ディレクター)

TBS 『ウルトラマンコスモス』(2001年/監督)全65話中12話演出

NTV 『ナイトホスピタル?病気は眠らない?』(2002年/監督)

TVK 『ドゥニチラブ』(2003年/監督)

TVK 『19borders』(2004年/監督)

TX 『超星艦隊セイザーX』(2005年/監督)全37話中14話演出

EX 『米倉史上最悪の事件簿・「わるいやつら」SP』(2006年/出演・構成・撮影・ディレクター)

BS-TBS 『うさぎがもちつき』(2007年/監督)

MX 『風魔の小次郎』(2007年/脚本・監督)

MX 『RHプラス』(2008年/監督)

MX 『東京ゴーストトリップ』(2008年/監督)

BS-TBS 『精霊少女隊』(2008年/プロデュース・脚本・監督)

TBSワンセグ 『ナイト☆マーケット』(2009年/脚本・監督)

TX 『俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK』(2009年/脚本・監督)

NHKworld 『Last Artisans』(2010年/構成・撮影・ディレクター)

NHKworld 『Last Artisans 2』(2011年/プロデュース・構成・撮影・ディレクター)

NHKworld/BS1 『journeys in japan』(2011年/プロデュース・構成・ディレクター)

NHKworld 『Last Artisans 3』(2011年/プロデュース・構成・撮影・ディレクター)

NHKworld 『ART TIME-TRAVELLER』(2014年/プロデュース・構成・ディレクター)

NHKworld 『Real Samurai』(2014年/プロデュース・撮影)

TX『ウルトラマンオーブ』(2016年/7・8・16・17・22・23話 監督)

TX『ウルトラマンジード』(2017年/5・6・14・15話 監督)

CX『27時間テレビ にほんのれきし』あなたの歩き方?勝海舟編(2017年/ドラマパート演出)

TX『ウルトラマンR/B』(2018年/6・7・14・15・22・23話 監督)

TX『ウルトラマンタイガ』(2019年/1・2・3・14・15・24・25最終話 メイン監督)

配信・Webドラマ・ラジオ

『負け犬結婚相談所
』(2005年/脚色・監督)

在宅リモートドラマ『すかいぷん』(2020年3月/監督)

外出自粛企画ヴォイスドラマ『ナヒレ決議』皐月彩 作 (2020年/CV出演)

アートにエールを!『2020年のあなたへ』(2020年7月/プロデュース・脚本・監督・編集)

演劇型配信SFドラマ『Angel Sync 333』Season1(2021年12月/プロデュース・脚本・撮影・編集・監督)

演劇型配信SFドラマ『Angel Sync 333』Season2(2023年4月/プロデュース・原案・録音・編集・監督)

ネットシネマ・ゴールデンエッグプロジェクト14th『面接』『降板』『海獣』(2024年4月/脚本・撮影・録音・編集・監督)

鳥越アズーリFM『居酒屋赤星』レギュラー出演(2024年4月?毎月第3日曜21時?21時50分)

舞台・LIVE

しがらみ屋台『人間の頂上
』(2004年/しもきた空間リバティ/プロデュース・原案・演出)

難民キャンプ『リングの中心で愛を叫ぶ』(2006年/沼津/プロデュース・作・演出)

オフィスチャーププロデュース『三転倒立!』(2010年/ザムザ阿佐ヶ谷/作・演出)

劇団ACファクトリー公演DVD(2010年?2022年/新宿シアターサンモール/撮影)

『イシノマキにいた時間』映像版(2012年/撮影・編集)

三味線奏者山影匡瑠×写真家川口英克コラボLIVE『根色。』(2012年/空間演出・撮影・編集)

FREE(S) STAGE×12 vol.2『ドキュメン?』(2013年5月/赤坂/脚色・演出)

FREE(S)『マルナゲドン』(2015年7月/下北沢B1劇場/脚本・演出)

FREE(S)『新春マルナゲドンまつり』(2016年1月/下北沢シアター711/構成・演出)

FREE(S)『マルナゲドン ザ・デイ・アフター』(2016年1月/下北沢シアター711/脚本・撮影・編集・構成・演出)

FREE(S)『SHINSENGUMI -episode-ABULANOKOUJI-』(2016年6月/恵比寿エコー劇場/脚色・撮影・編集・演出)

Manhattan96 presents『 stay home 一人芝居 at Theatre 』(2020年8月/高円寺K'sスタジオ/演出・音響)

上記『stay home 一人芝居 at Theatre』ディレクターズカット映像保存版(2020年10月発売/撮影・編集)

Algiid2020特別映像公演『サンタの国からの手紙』(2020年12月/映像版監督・撮影・編集)

スズキプロジェクト・バージョンファイブ『ジャレジョV』(2021年1月/マルチカムライブ配信・撮影・編集)

Algiid2021チャリティー公演『紫苑[要曖昧さ回避]』(2021年3月11日/マルチカムライブ配信)

ピーズラボ ジャングルジャングル3.4.5.6.7.8 (2021年6月?2023年7月/出演・MC)

ウルトラマンコスモスナイト?20th Anniversary 君にできるなにか?』(2021年8月27日/池袋サンシャイン/演出)

クラゲフェスティバル しがらみ屋台『最初で最後の「またね」のキス』(2021年10月/中野HOPE/演出・マルチカムライブ配信)

ボイシネウォーク『よろずや探偵BOSS』築地編イベント(2021年11月/築地場外市場/マルチカムライブ配信)

みょんふぁ一人芝居『母 My Mother』 (2021年12月/撮影・編集)

前田麻里『夢を作る家』(2022年8月/撮影・編集)

ぶたのちょきんばこ 全公演DVD(2021年?2023年/撮影・編集)

SHEROSE公演『ゾンビないと』『きゅー願』配信映像(2023年/撮影・編集)

SHEROSEフェスvol.1(2024年/出演)

Music Video

兵庫ケンイチ『小さな道の強い花』(2012年/ドラマパート主演)

藤田大吾『愛のメロディー』(2014年/演出・撮影・編集)

PV

『The four seasons 四季
』アクロバットパフォーマーSublimit PV(2015年/撮影・編集)

『アリオ鷲宮大道芸グランプリ』PV(2015年?2016年/編集)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef