市立旭川病院
[Wikipedia|▼Menu]

市立旭川病院

情報
英語名称Asahikawa City Hospital
前身旭川市立診療所
標榜診療科内科、外科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科、皮膚科、眼科、整形外科、精神科、放射線科、泌尿器科、麻酔科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、血液内科、糖尿病・代謝内科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、病理診断科、歯科口腔外科
許可病床数478床
一般病床:372床
精神病床:100床
感染症病床:6床
職員数864名(2019年5月1日現在)
機能評価一般病院2(500床以上)(主たる機能)、精神科病院(副機能):3rdG:Ver.1.0?[1]
開設者旭川市長
地方公営企業法全部適用[2]
病院事業管理者子野日政昭(院長)
開設年月日1930年
所在地070-8610北海道旭川市金星町1丁目1-65
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度46分42秒 東経142度21分57秒 / 北緯43.77833度 東経142.36583度 / 43.77833; 142.36583 (市立旭川病院)座標: 北緯43度46分42秒 東経142度21分57秒 / 北緯43.77833度 東経142.36583度 / 43.77833; 142.36583 (市立旭川病院)
二次医療圏上川中部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

市立旭川病院(しりつあさひかわびょういん)は、北海道旭川市にある病院市区町村立病院)。
沿革

1930年昭和05年):貧困者医療機関として「旭川市立診療所」開設[3]

1934年(昭和09年):現在の市内3条通9丁目(石川病院跡)に移転[3]

1937年(昭和12年):「市立旭川病院」と改称[3]

1944年(昭和19年):現在地に移転決定[3]

1945年(昭和20年):強制疎開の命により、急遽現在地に移転[3]

1948年(昭和23年):病院新築第1期工事完成[3]

1949年(昭和24年):病院新築第2期工事完成[3]

1953年(昭和28年):病棟工事完成[3]

1954年(昭和29年):病棟・診察室増築[3]

1957年(昭和32年):市立緑橋病院統合[3]

1958年(昭和33年):病棟増築[3]

1959年(昭和34年):総合病院承認[3]

1969年(昭和35年):増築工事完成[3]

1961年(昭和36年):看護婦宿舎完成[3]。准看養成所を附属高等看護学院に昇格(1980年4月から休校、1987年廃止)[3]

1962年(昭和37年):伝染病棟完成[3]

1963年(昭和38年):精神病棟増築[3]

1964年(昭和39年):病棟新築工事完成[3]

1971年(昭和46年):病院増改築工事完成、旧病棟改修[3]

1973年(昭和48年):増改築工事完成[3]

1977年(昭和52年):結核病棟廃止[3]

1981年(昭和56年):4線棟改修工事完成[3]

1995年平成07年):入院病棟完成[3]

1997年(平成09年):精神病棟(北病棟)供用開始[3]

1999年(平成11年):伝染病床廃止[3]。外来棟1期工事竣工分供用開始、2線棟・旧集中治療棟解体[3]

2000年(平成12年):外来棟2期工事完成[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef