市河三喜
[Wikipedia|▼Menu]

市河三喜1950年(昭和25年)頃
人物情報
生誕 (1886-02-18) 1886年2月18日
東京府下谷区練塀町
死没 (1970-03-17) 1970年3月17日(84歳没)
東京都世田谷区
国籍 日本
出身校東京帝国大学文科大学
両親父:市河万庵(市河米庵の子)[1]
学問
研究分野英語学
研究機関東京帝國大学文科大学院、東京帝國大学、語学教育研究所、慶應義塾大学語学研究所
学位文学博士
主要な作品「英文法研究」「英語発音辞典」
学会日本英文学会日本言語学会[2]
主な受賞歴文化功労者表彰(1959年)
テンプレートを表示

市河 三喜(いちかわ さんき、1886年明治19年)2月18日[3] - 1970年昭和45年)3月17日[3])は、日本の英語学者随筆家文学博士東京大学名誉教授[4]日本学士院会員、語学教育研究所所長[5]は清庵[2]。日本人としては初となる東京帝国大学英文科の教授となり、日本の英語学の礎を築いた。

英語学の新人賞として市河三喜賞が設けられていた[6]目次

1 人物・略歴

1.1 採集者から英語学へ

1.2 『英文法研究』の発刊

1.3 教職時の活動

1.4 晩年


2 逸話

3 家系・家族

4 年譜

5 著作

5.1 単編著

5.2 共編著

5.3 翻訳

5.4 論文


6 脚注

7 参考文献

8 外部リンク

人物・略歴
採集者から英語学へ

1886年、東京府下谷区練塀町(現在の千代田区神田練塀町外神田四丁目・台東区秋葉原に跨る地域)に書家である市河三兼(万庵)の次男として生まれる[1][3][5][7]。5、6歳の頃より家業の書道を学び、また同じく幼年の頃より兄の三陽から漢文の素読を学ぶ。高等小学校1年時からは三陽により英語も学び始める[8]1897年(明治30年)1月には英語塾の槐陰学館に入り熱心に通ったという[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef