市橋秀夫_(精神科医)
[Wikipedia|▼Menu]

市橋 秀夫
(いちはし ひでお)
生誕市橋 秀夫
(いちはし ひでお)
1943年生まれ
日本東京都葛飾区柴又
居住 日本
国籍 日本
研究分野精神医学
精神病理学
児童精神医学
精神薬理学
行動生物学
精神療法
研究機関東京医科歯科大学医学部
東京都精神医学総合研究所
福島大学教育学部
福島大学大学院教育学研究科
出身校東京医科歯科大学医学部医学科
医学博士東京医科歯科大学1980年
主な受賞歴島崎・島薗学術賞1986年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

市橋 秀夫(いちはし ひでお、1943年昭和18年) - )は、日本医学者精神科医。専門は精神病理学児童精神医学精神療法[1][2]。元福島大学教授医学博士[3]統合失調症パーソナリティ障害の臨床と研究で知られる。その臨床経験から精神療法家として知られており、著書も多い。目次

1 来歴

2 人物

3 受賞歴

4 学会

5 著書

5.1 単著

5.2 共著

5.3 監修

5.4 一部監修

5.5 編著

5.6 共編

5.7 共編著

5.8 分担執筆


6 脚注

7 参考文献

8 関連人物

9 関連項目

10 外部リンク

来歴

1943年昭和18年) - 東京都葛飾区柴又に生まれる[4]

1968年(昭和43年) - 東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学神経精神医学教室入局

1972年(昭和47年) - 東京都立松沢病院医員東京都精神医学総合研究所兼務研究員

1979年(昭和54年) - 東京都立墨東病院精神神経科医長

1980年(昭和55年) - 医学博士東京医科歯科大学[3]

1987年(昭和62年) - 福島大学教育学部助教授


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef