市川男女之助
[Wikipedia|▼Menu]

いちかわ おめのすけ
市川 男女之助
本名河島 武雄(かわしま たけお)
別名義市川 男ノ子、市川 龍之助
生年月日 (1912-02-17)
1912年2月17日
没年月日 (1992-05-06) 1992年5月6日(80歳没)
出生地東京市浅草
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ
テンプレートを表示

市川 男女之助(いちかわ おめのすけ、本名:河島 武雄(かわしま たけお)1912年2月17日 - 1992年5月6日)は、日本の俳優である。テレビ「暴れん坊将軍」などにも出演。
出演作品
映画

海道百里
石田民三監督 1936年

兒雷也 山内英三監督 1937年 新興キネマ(太秦)

猿飛旅日記 堀田正彦監督 1937年

有馬猫 木藤茂監督 1937年 新興キネマ(京都)

柳生二蓋笠 仁科紀彦監督 1938年 新興キネマ(太秦)

勤王田舎侍 野淵昶監督 1937年 新興キネマ

吉田御殿 野淵昶監督 1937年 新興キネマ

薩摩飛脚 伊藤大輔監督 1938年 新興キネマ(京都)

お洒落狂女 1938年

女郎蜘蛛 木藤茂監督 1938年

鬼あざみ 森一生監督 1939年 新興キネマ(京都)

妻恋信州城 吉田信三監督 1939年

左甚五郎 吉田信三監督 1939年

吉野勤王党 1939年

娘義太夫 野淵昶監督 1939年 新興キネマ

千両役者 吉田信三監督 1940年

女人峠 野淵昶監督 1940年 新興キネマ

明治の女 野淵昶監督 1940年 新興キネマ

夫婦二世 野淵昶監督 1940年 新興キネマ

城を守る少年 加戸敏監督 1941年 新興キネマ(太秦)

花嫁隠密 仁科紀彦監督 1941年 新興キネマ(京都)

羅生門 吉田信三監督 1941年 新興キネマ

愛の砲術 野淵昶監督 1941年 新興キネマ

狙われた女 森一生監督 1948年 大映

山を飛ぶ花笠 伊藤大輔監督 1949年 大映(京都)

旗本退屈男捕物控 七人の花嫁 松田定次監督 1950年 東横映画(京都)

剣難女難 第一部 女心流転の巻 加藤泰監督 1951年 新東宝

剣難女難 第二部 剣光流星の巻 加藤泰監督 1951年 新東宝

十六文からす堂 千人悲願 萩原章監督 1951年 宝プロダクション

阿修羅龍鬼隊 玄海灘の怒涛篇 近藤勝彦監督 1951年 九州映画

銭形平次 森一生監督 1951年 大映(京都)

すっ飛び駕 マキノ雅弘監督 1952年 大映

修羅城秘聞 双龍の巻 衣笠貞之助監督 1952年 大映(京都)

天草秘聞 南蛮頭巾 丸根賛太郎監督 1952年 宝プロダクション

振袖狂女 安田公義監督 1952年 大映

清水港は鬼より怖い 加藤泰監督 1952年 宝プロダクション

赤穂城 萩原遼監督 1952年 東映(京都)

ひよどり草紙 加藤泰監督 1952年 宝プロダクション

地獄門 衣笠貞之助監督 1953年 大映(京都)

千姫 木村惠吾監督 1954年 大映

此村大吉 マキノ雅弘監督 1954年 大映

花の三度笠 田坂勝彦監督 1954年 大映(京都)

花の長脇差 衣笠貞之助監督 1954年 大映

投げ唄左門二番手柄 釣天井の佝僂男 1954年

忍術児雷也 萩原遼監督 1955年 新東宝

逆襲大蛇丸 加藤泰監督 1955年 新東宝

勢ぞろい 喧嘩若衆 佐伯清監督 1955年 東映(京都)

荒海に挑む男一匹 紀の国屋文左衛門 渡辺邦男監督 1959年 松竹(京都)

武器なき斗い 山本薩夫監督 1960年 大東映画

柳生旅日記 龍虎活殺剣 萩原遼監督 1960年 松竹(京都)

旗本愚連隊 1960年、松竹

妻あり子あり友ありて 井上梅次監督 1961年 松竹(京都)

お吟さま 田中絹代監督 1962年 文芸プロダクションにんじんくらぶ

いも侍・蟹右衛門 松野宏軌監督 1964年 松竹(京都)

コレラの城 菊池靖監督 1964年 松竹(京都)

暗殺 篠田正浩監督 1964年 松竹(京都)

続大奥(秘)物語 中島貞夫監督 1967年 東映

戦後最大の賭場 山下耕作監督 1969年 東映

炎のごとく 加藤泰監督 1981年 大和新社

テレビ

人間水域(1964年7月6日-10月23日、ABC / 松竹

新吾十番勝負 第6話「天下を斬る男」(1966年、TBS / 松竹テレビ室)- 近藤采女

素浪人 花山大吉

第7話「自分で自分を探していた」(1969年2月15日)-八州見回り

第89話「人質の方がいばっていた」(1970年9月12日)-商人


水戸黄門(TBS / C.A.L)

第1部

第6話「暁を駆ける -藤枝宿-」(1969年9月8日)- 和尚

第31話「乱斗 鷹ノ巣峠 -忍-」(1970年3月2日)- 脇坂民部


第2部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef