市川宏_(中国文学者)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

市川 宏(いちかわ ひろし、1937年(昭和12年) - 2014年(平成26年)6月12日[1])は、日本の中国文学者法政大学名誉教授
略歴

群馬県生まれ。東京都立大学卒、同大学院修士課程修了、法政大学第一教養部助教授教授、2003年定年、名誉教授。古代から現代までの中国文学を翻訳紹介した。

2014年6月12日午前4時21分、尿管癌のため埼玉県新座市の自宅で76歳で死去した。
著書

『人物中国志 3 文学編 詩と志』
毎日新聞社、1975年 のち徳間文庫「行動の詩人たち」

韓非子 「法術」の極意をつかめ』ダイヤモンド社(シリーズ・歴史の発想)、1982年

『「戦国策」の知恵』講談社現代新書、1989年

菜根譚一日一話 道を開き、心豊かに生きる知恵365』PHP研究所、1993年

共著

『韓非子の帝王学』
小室直樹西尾幹二共著 プレジデント社、1998年

『中国の群雄 戦国の知者』岡崎由美草森紳一共著 講談社、1998年

翻訳

『中国の思想 第1 韓非子』
西野広祥共訳 経営思潮研究会、1964年 のち徳間文庫

『中国の思想 別巻 中国の故事名言』和田武司共訳 経営思潮研究会、1966年 のち徳間書店

毛沢東語録』和田武司共訳 河出書房新社、1966年

『世界文学全集 カラー版 第35巻(魯迅・老舎)』老舎駱駝祥子杉本達夫共訳 河出書房新社、1969年 のち『現代中国文学 4』(河出書房新社、1970)に収録

司馬遷史記 1 覇者の条件』杉本達夫共訳 徳間書店、1972年 のち文庫

戴李陶『日本論』社会思想社、1972年 のち現代教養文庫

曽先之『十八史略 2 権力の構図』竹内良雄共訳 徳間書店、1975年 のち文庫

『古代の思想 諸子百家さ・え・ら書房(中国の古典文学)、1977年

『世界文学全集 45(老舎・茅盾)』「腐触」(茅盾学習研究社、1978年

『三国志 3 自立への構想』山谷弘之共訳 徳間書店、1979年

『現代中国文学選集 1 王蒙 淡い灰色の瞳・他』牧田英二共訳 徳間書店、1987年

劉恒『菊豆 Judou』徳間文庫、1990年

池莉『ションヤンの酒家』池上貞子、久米井敦子共訳 小学館文庫、2004年

参考文献

『史記 1 覇者の条件』(
徳間文庫)訳者紹介

脚注^ 中国文学者、法政大学名誉教授の市川宏さん死去 有名人の葬儀 2014年6月14日

典拠管理データベース
全般

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

韓国


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7143 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef