市川好郎
[Wikipedia|▼Menu]

いちわか よしろう
市川 好郎
本名市川 好朗
別名義市川 好朗
生年月日 (1948-01-20)
1948年1月20日
没年月日 (1993-06-25) 1993年6月25日(45歳没)
出生地東京都
民族日本人
職業俳優歌手
活動期間1961年 - 1993年
活動内容映画、テレビドラマ
テンプレートを表示

市川 好郎(いちかわ よしろう[1]1948年[2][3]1月20日[1][3][注 1] - 1993年6月25日)は、日本俳優歌手。別名義及び本名は、市川 好朗[2]

東京都出身[1][2][3]日本大学芸術学部演劇科中退[2][3]。アイジョージプロに所属していた[2]
来歴・人物

劇団ひまわり出身[2]の名子役として、1962年映画『キューポラのある街』、1963年『煙の王様』などに出演。テレビドラマでは『現代っ子』シリーズなどに出演した。

成人後は、1977年『日本の首領 野望篇』など東映の実録路線作品に出演。以降は刑事ドラマ時代劇チンピラや凶悪犯などの悪役で出演した。

1993年6月25日、クモ膜下出血のため死去。45歳没。
出演
映画キューポラのある街』(1962年)

一本杉はなにを見た(1961年、日活) - 佐藤芳造

キューポラのある街(1962年、日活) - タカユキ

目をつぶって突走れ(1962年、日活) - 高橋

若いふたり(1962年、日活) - 幸次

いつでも夢を(1963年、日活) - 木村和平

七人の刑事(1963年、松竹) - 信一

二人だけの砦(1963年、松竹) - 少年

若い樹々(1963年、大映) - 立花克平

煙の王様(1963年、日活) - 百々山三明

現代っ子(1963年、日活) - 市村好夫

銀座の次郎長 天下の一大事(1963年、日活) - 渋川良夫

学園広場(1963年、日活) - 早川

美しい十代(1964年、日活) - 三島保

若い港(1964年、日活) - 黒津

拳銃野郎(1965年、日活) - 川瀬

おゝい、雲!(1965年、東映) - 友竹泰助

私、違っているかしら(1966年、日活) - ゴロ

シンガポールの夜は更けて(1967年、松竹) - 浅井ヨシオ

爽春(1967年、東映) - タケシ

網走番外地 悪への挑戦(1967年、東映) - 新坊

血斗(1967年、日活) - 山岡勘吉

河内遊侠伝(1967年、東映) - 俊一

爽春(1968年、松竹) - 木川竜男

陸軍諜報33(1968年、東映) - 冴村

新宿酔いどれ番地 人斬り鉄(1977年、東映) - 西部通彦

トラック野郎シリーズ(東映)

トラック野郎・度胸一番星(1977年) - 筑豊

トラック野郎・男一匹桃次郎(1977年) - パトカーの警官


日本の首領シリーズ(東映)

日本の首領 野望篇 (1977年) - 堪木直也

日本の首領 完結篇 (1978年) - 東条進吉


犬笛(1978年、東宝) - 警官

沖縄10年戦争(1978年、東映) - 亀谷吉信

野性の証明(1978年、角川映画) - 白木

総長の首(1979年、東映) - 坂井茂男

真田幸村の謀略(1979年、東映) - 重助

太陽を盗んだ男(1979年、東宝 / キティ・フィルム) - 里見刑事

二百三高地(1980年、東映) - 志水実

さらば、わが友 実録大物死刑囚たち(1980年、東映) - 野田

青春の門(1981年、東映) - 趙隆夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef