市川團十郎_(13代目)
[Wikipedia|▼Menu]

十三代目 .mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}市川(いちかわ) 團十郎(だんじゅうろう)

ハドソン川の奇跡』ジャパン・プレミア レッドカーペット にて(2016年9月15日
屋号成田屋
定紋三升
生年月日 (1977-12-06) 1977年12月6日(46歳)
本名堀越(ほりこし) 寶世(たかとし)
襲名歴1. 七代目市川新之助(1985年 - 2004年)
2. 十一代目市川海老蔵(2004年 - 2022年)
3. 十三代目市川團十郎(2022年 - 現在)
俳名栢筵・雷・寿海
別名堀越(ほりこし) 孝俊(たかとし)(出生名)
出身地 日本 東京[1]
血液型AB型
祖父十一代目市川團十郎(父方)
十二代目市川團十郎
母希実子(庄司隆雄の娘)[2]
兄弟四代目市川翠扇(妹)
小林麻央(2010年 - 2017年)(死別)
四代目市川ぼたん(長女)
八代目市川新之助(長男)
公式サイト ⇒成田屋 市川團十郎・市川海老蔵 公式Webサイト
成田屋倶楽部 三千世界[3]
当たり役
『助六由縁江戸桜』の花川戸助六実は曽我五郎
『毛抜』の粂寺弾正
『暫』の鎌倉権五郎景政
『押戻』
『外郎売』の外郎売
『鳴神』の鳴神上人
『勧進帳』 の武蔵坊弁慶・富樫左衛門
『源氏物語』の 光君
『男伊達花廓』の五郎蔵
『極付幡随長兵衛』の幡随院長兵衛
『連獅子』の親獅子の精
『石川五右衛門』の石川五右衛門
『神明恵和合取組』のめ組浜松町辰五郎
『壽三升景清』の悪七兵衛景清
『若き日の信長』の織田上総介信長
『夏祭浪花鑑』の団七九郎兵衛
『雪月花三景』の仲国
『源平布引滝』の斎藤実盛
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

十三代目 市川 團十郎 白猿(いちかわ だんじゅうろう はくえん、1977年昭和52年〉12月6日[1] - )は、日本歌舞伎役者、俳優(単に十三代目 市川 團十郎とも)。本名、堀越 寶世(ほりこし たかとし[4][5]、出生名:堀越 孝俊〈読み同じ〉[1])。

屋号成田屋。旧名、七代目 市川 新之助(いちかわ しんのすけ)並びに十一代目 市川 海老蔵(いちかわ えびぞう)。俳名は栢筵(はくえん)、雷(かみなり)、寿海(じゅかい)。定紋三升、替紋は杏葉牡丹歌舞伎名跡市川團十郎」の当代。また『株式会社成田屋』の代表取締役でもある[6][7]

十三代目 市川 團十郎 白猿の名は2020年5月に襲名予定であったが[8][9]新型コロナウイルスのパンデミックを受けて延期となり[10]、2022年10月31日に正式に襲名した[11]

愛称に「海老さま」、「海老ちゃん」。身長は176 cm、体重は80 kg、血液型はAB型[12]

妻・小林麻央フリーアナウンサー)との間に二子。長女は四代目市川ぼたん。長男は八代目市川新之助[13]
年譜



1977年12月6日東京都に生まれる。父・十代目市川海老蔵(のち十二世市川團十郎)と母・希実子(旧姓・庄司)の長男。祖父は「海老さま」こと十一世市川團十郎。外祖父は巽興業株式会社代表社長の庄司隆雄

1983年5月歌舞伎座源氏物語』の春宮で初お目見得。

1985年3月 - 5月、父の12代目市川團十郎襲名披露興行(歌舞伎座)の『外郎売』の貴甘坊で七代目市川新之助襲名

1996年3月、幼稚園・初等部・中等部・高等部まで青山学院で過ごし、高等部から、1年留年して、堀越高等学校に転校[14]

1997年3月、堀越高等学校を卒業。

2000年、歌舞伎座『源氏物語』の光君をつとめ、会場は連日満員、チケットは発売初日に完売するほどの人気を得る。五代目尾上菊之助二代目尾上辰之助とともに「平成の三之助」と呼ばれ、新たな歌舞伎ブームを起こす。

2003年2月日置明子との間に嫡出でない子(長女、当時1歳)がいることが判明。子は認知して養育費を支払っていることを会見で説明。

2004年4月4日成田山新勝寺で襲名披露、奉告のお練り。京成本線京成上野駅 - 京成成田駅間で運行された列車「海老蔵号」に乗車した。

2004年5月、歌舞伎座『助六由縁江戸桜』の花川戸助六、『』の鎌倉権五郎ほかで十一代目市川海老蔵を襲名[15]

2004年6月30日成田山大阪別院明王院で襲名披露奉告。京阪本線天満橋駅 - 香里園駅間で列車「海老蔵号」が運行。

2004年10月、フランス・パリのシャイヨ宮劇場で「市川新之助改メ十一代目市川海老蔵襲名披露フランス公演」。同国政財界のトップも観劇し、『ル・モンド』紙が一面全面を使って「17世紀末以来の日本の伝統的演劇の中で名をとどろかせてきた一族の出身」「26歳のスター」「若く美男で特に『必殺の視線』を持っている」となどと報じ、現地でも大きな話題を呼ぶ。

2006年9月7日、映画『出口のない海』の宣伝も兼ねて、『クイズ$ミリオネア』(フジテレビ)に出演。

2007年3月、パリ・オペラ座で初の歌舞伎公演を父とともに実現。『勧進帳』の弁慶で「紅葉狩」の舞いを披露し、パリの絶賛を浴びる。引っ込みの飛び六方を花道に見立てた中央通路で行って観客を驚かせる。

2007年7月13日、楽屋の風呂場で転倒し、割れた戸のガラスで右足の裏を切る大けがを負い、大阪松竹座「七月大歌舞伎」を降板[16]

2009年、2007年10月14日に放送された海老蔵に密着したドキュメンタリー番組『名門に生まれるということ…?市川海老蔵・宿命と苦悩の物語?』(フジテレビ系)が、ニューヨークフェスティバルのアート部門で金賞を受賞[17]

2009年5月23日TBSの連続テレビドラマ『MR.BRAIN』に出演。初の民放の連続ドラマ出演であり、現代劇初出演となる。

2009年11月19日、フリーキャスターの小林麻央との交際が『日刊スポーツ』で報じられる。同日中に連名で、結婚を前提に交際し婚約することをファックスで発表[18]。年が明けた2010年1月29日に正式に婚約発表の記者会見を執り行った[19]。同年3月3日婚姻届を提出し、7月29日ザ・プリンス パークタワー東京で結婚式並びに披露宴を執り行った[20][21]

2010年11月25日早朝、西麻布の飲食店で暴行を受け、頭部、顔面を負傷(11代目市川海老蔵暴行事件)。

2011年7月2日、謹慎を解かれて新橋演舞場「七月大歌舞伎」で舞台復帰。「お客様から温かい声援を頂戴し、身の引き締まる思い。こうして舞台に立たせていただけることに感謝し、日々の舞台に全身全霊で挑んでまいります」とのコメントを発表した[22]

2011年7月25日、妻・麻央との第1子となる麗禾(れいか)が誕生[23]

2013年2月3日、父・12世團十郎が死去。市川宗家当主の家督を引き継ぐ。

2013年3月22日、妻・麻央との第2子となる長男・勸玄が誕生[24]

2014年1月30日、自身の公式ホームページを作成予定とブログで発表[25]

2014年10月29日朝、京都市内を散歩中タクシーにひかれるが無傷。念のため知り合いの医師の検査を受けた[26]

2015年2月4日、本名を堀越孝俊から、堀越寶世(宝世)と改名したことを、ブログで発表[5][27]

2015年7月29日千葉県成田市の観光大使「御案内人」に就任[28]

2015年11月、「吉例顔見世大歌舞伎 11世市川団十郎五十年祭」(歌舞伎座)の『江戸花成田面影』で長男・勸玄が初お目見え[29]

2016年6月9日、妻・麻央が乳がんを患っていることを公表した[30]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:191 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef