市島町
[Wikipedia|▼Menu]

いちじまちょう
市島町
白毫寺の九尺藤


市島町旗市島町章

廃止日2004年11月1日
廃止理由新設合併
柏原町氷上町青垣町春日町山南町、市島町→丹波市
現在の自治体丹波市
廃止時点のデータ
日本
地方近畿地方
都道府県兵庫県
氷上郡
市町村コード28646-0
面積77.15 km2
総人口10,107人
推計人口、2004年10月1日)
隣接自治体氷上町青垣町春日町
京都府福知山市三和町
町の木カイヅカイブキ
町の花サツキ
市島町役場
所在地669-4392
兵庫県氷上郡市島町上田448-1
外部リンク市島町(Internet Archive
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度12分37秒 東経135度08分07秒 / 北緯35.21033度 東経135.13528度 / 35.21033; 135.13528座標: 北緯35度12分37秒 東経135度08分07秒 / 北緯35.21033度 東経135.13528度 / 35.21033; 135.13528
市島町位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
市島町俯瞰(高谷山445mより)

市島町(いちじまちょう)は、兵庫県の中東部にあった氷上郡に属した。

2004年平成16年)11月1日に氷上郡6町が合併して丹波市が誕生したことにより消滅し、丹波市市島町となった。
地理

丹波高原


山: 親不知 (605m)

川: 竹田川


盆地 - 盆地霧(丹波霧)

隣接していた自治体

氷上郡
春日町氷上町青垣町

京都府福知山市

京都府天田郡三和町

歴史

1955年昭和30年)3月20日 - 竹田村前山村吉見村鴨庄村美和村が合併して発足。

2004年平成16年)11月1日 - 柏原町氷上町青垣町春日町山南町と合併して丹波市が発足。同日市島町廃止。

地域
教育

小学校

丹波市立竹田小学校(たけだ)

丹波市立前山小学校(さきやま)

丹波市立吉見小学校(よしみ)

丹波市立鴨庄小学校(かものしょう)

丹波市立三輪小学校(みわ)


中学校

丹波市立市島中学校(いちじま)


行政

町長:荒木真次

交通
鉄道路線

中心となる駅:
市島駅

JR福知山線:市島駅 - 丹波竹田駅

道路

国道

国道9号

国道175号

国道176号


都道府県道

兵庫県道59号市島和知線

兵庫県道138号追入市島線

兵庫県道282号沼市島線

兵庫県道541号神池寺線

兵庫県道708号岩崎市島線


名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事岩戸寺


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef