市原緑地運動公園臨海競技場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}市原緑地運動公園 > 市原緑地運動公園臨海競技場

市原緑地運動公園臨海競技場
ゼットエーオリプリスタジアム


.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
施設情報
所在地千葉県市原市岩崎536[1][2]
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度31分40.45秒 東経140度4分17.79秒 / 北緯35.5279028度 東経140.0716083度 / 35.5279028; 140.0716083座標: 北緯35度31分40.45秒 東経140度4分17.79秒 / 北緯35.5279028度 東経140.0716083度 / 35.5279028; 140.0716083
開場1993年
拡張2003年
所有者市原市
運用者公益財団法人市原市地域振興財団
グラウンド天然芝
ピッチサイズ105m×68m
照明4基
使用チーム、大会
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース (WEリーグ)
VONDS市原関東サッカーリーグ
全国高等学校サッカー選手権大会
ジェフユナイテッド市原・千葉 (1993年-2005年)
ジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズ(-2011年)
収容人員
14,051人
アクセス
#アクセスを参照。

市原緑地運動公園臨海競技場(いちはらりょくちうんどうこうえんりんかいきょうぎじょう)は、千葉県市原市岩崎にある市原緑地運動公園内に設置された第三種公認陸上競技場[3]2013年4月から、千葉県市原市に本社を置くゼットエー株式会社命名権を取得し、同社のオリジナルプリント関連のブランド名をつけて「ゼットエーオリプリスタジアム」の呼称を用いている[4][5]
概要

施設は市原市が所有し、公益財団法人市原市地域振興財団が指定管理者として運営管理を行っている。1973年昭和48年)に千葉県で開催された第28回国民体育大会(若潮国体)のサッカー競技の会場として使用された[6]。現在はWEリーグ所属のジェフユナイテッド市原・千葉レディース関東サッカーリーグ所属のVONDS市原がホームゲームの一部を開催する他、JAPAN RUGBY LEAGUE ONE浦安D-Rocksのホームゲーム及び全国高等学校サッカー選手権大会の試合会場としても使用される[3]

かつて、1993年(平成5年)から2005年(平成17年)までJリーグ加盟のジェフユナイテッド市原、2011年までジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズがホームスタジアムとして使用していた。
施設
敷地

敷地の詳細は以下の通りである[3][7]

所有者市原市
所在地千葉県市原市岩崎536番地
敷地面積16m2
用途地域準工業地域
指定建蔽率60%
指定容積率200%
取得価格1,894,970,000円

建物

建物の詳細は以下の通りである[7]

棟番号棟名称構造階数延床面積建築年耐震情報備考
地上地下基準診断Is値
001臨海競技場メインスタンドRC造4012,127.63m21994年新基準耐震性あり
002臨海競技場バックスタンドS造10894.00m21993年新基準耐震性あり

競技場仕様

競技場仕様の詳細は以下の通りである[3][7]

収容人員14,051人メインスタンド5,816人
バックスタンド2,699人
サイドスタンド2,056人
立ち見3,480人
利用可能種目陸上競技、サッカー、ラグビー
利用時間9時?13時、13時?17時、17時?21時[注釈 1]
トラック全天候ウレタン舗装(1周400m×8コース)
フィールドティフトン芝、7,560m2(105m×72m)
メインスタンド構造鉄筋コンクリートプレキャスト4階建て
建築面積7,147.88m2
延床面積12,177.63m2
夜間照明塔4基、980kw、水平面照度1,500lux
電光表示板1基、電光板搭載型
トイレ男10ヶ所、女9ヶ所、身障者用2ヶ所
付帯設備医務室、更衣室、放送室、記者室、トレーニングルーム等
駐車場380台(施設外臨時駐車場1,431台)


改修前の電光掲示板

メインスタンド

市原緑地運動公園臨海競技場外観

沿革
概歴

1969年昭和44年)に開業し、1973年(昭和48年)には若潮国体サッカー競技の会場として使用された[8]

1992年平成4年)に、ジェフユナイテッド市原のホームスタジアムとして使用することが急遽決定し、スタンドの改修工事を実施、1993年(平成5年)のJリーグ開幕には間に合わなかったものの、同年よりホームスタジアムとしての利用が開始された[8]2002年(平成14年)には、W杯会場及び当競技場の代替として、千葉県営スタジアムの建設が計画されたものの、開催候補地から外れたため中止となっている[8]2005年(平成17年)にスタジアムの改修計画が開始、2006年(平成18年)には、Jリーグより改修工事条件の提示がなされたが、市原市は財政拠出に市民の賛同を得ることが困難であるとして計画を中止した[8]。結局、2005年(平成17年)をもって、当競技場でのJ1リーグ公式戦の開催を終了している[8]

2011年(平成23年)には、ジェフユナイテッド市原・千葉の本拠地登録から外れたものの、新たにVONDS市原FCの本拠地登録がなされた[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef