巻誠一郎
[Wikipedia|▼Menu]

巻 誠一郎

アムカル・ペルミ時代(2010年)
名前
愛称マキ、セイちゃん、マキセイ
カタカナマキ セイイチロウ
ラテン文字MAKI Seiichiro
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1980-08-07) 1980年8月7日(43歳)
出身地熊本県下益城郡小川町(現:宇城市
身長184cm
体重81.4kg
選手情報
ポジションFW / MF
利き足頭

クラブ1
年クラブ出場(得点)
2003-2010 ジェフユナイテッド千葉 220 (53)
2010-2011 アムカル・ペルミ 9 (0)
2011 深?紅鑽 4 (0)
2011-2013 東京ヴェルディ 51 (7)
2014-2018 ロアッソ熊本 167 (9)
代表歴2
2005-2009[1] 日本38 (8)

獲得メダル

日本
ユニバーシアード
2001 北京男子


1. 国内リーグ戦に限る。2019年1月15日現在。
2. 2009年2月4日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

巻 誠一郎(まき せいいちろう、1980年8月7日 - )は、熊本県下益城郡小川町(現:宇城市)出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはフォワード。元日本代表

実父はロアッソ熊本持株会元理事の巻昇治、実弟は元プロサッカー選手の巻佑樹。実妹はハンドボール選手の巻加理奈
経歴

幼い頃は色々なスポーツに触れて育ち、小学1年生からアイスホッケー、小学5年生からサッカーを続け、高校2年生まで両スポーツを両立していた[2]。高校1年時には父親が監督を務めるアイスホッケー熊本県代表チームの選手として国体にも出場した[2]熊本県立大津高等学校では2年次に冬の選手権でベスト8進出に貢献。高校時代も本職はFWだったが、DFとしてプレーした際の評価のほうが高く、実際Jリーグのクラブのほか、スペインからもDFとしてオファーがあった[3]

高校卒業後は駒澤大学へ進学し、1年目からスタメンとして出場するようになる[3]深井正樹とコンビを組み「大学サッカー史上最高の2トップ」と謳われた。4年次の2002年にはチームを関東大学リーグ初優勝に導き、深井正樹と同数の12得点で得点王にもなった[3]。また2001年夏季ユニバーシアードの日本代表に選出された。

2003年、ジェフユナイテッド市原に入団。同年から監督に就任したイビチャ・オシムの下で指導を受ける。1年目は17試合に出場、2年目の2004年は途中出場が多かったもののリーグ戦全試合に出場した[3]。2005年以降は先発FWの主軸として定着した。2005年に自身初の二桁得点となる12得点を挙げ、翌2006年にも12得点を記録した。

2005年にジーコから日本代表に初選出され、7月31日の東アジア選手権北朝鮮戦で初出場した[1]。2006年、ワールドカップ・ドイツ大会へのメンバー入りは厳しいと思われていたが、有力視されていたFWの1人である久保竜彦が怪我からの回復が思わしくなかったため選外となった事もあり[4]、直前の強化試合での好プレーを見せた巻が滑り込みでサプライズ選出を果たした[5][6]。グループリーグ最終節のブラジル戦では先発出場を果たした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef