巴コーポレーション
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "巴コーポレーション" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年2月)

株式会社巴コーポレーション
TOMOE CORPORATION種類株式会社
機関設計監査等委員会設置会社[1]
市場情報東証スタンダード 1921
1963年10月4日上場札証 1921
1971年9月1日上場
本社所在地 日本
104-0052
東京都中央区月島4丁目16番13号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分36.6秒 東経139度46分49.7秒 / 北緯35.660167度 東経139.780472度 / 35.660167; 139.780472座標: 北緯35度39分36.6秒 東経139度46分49.7秒 / 北緯35.660167度 東経139.780472度 / 35.660167; 139.780472
設立1934年6月26日
業種建設業
法人番号9010001034839
事業内容建設事業: 総合建設工事の企画、設計、施工
鉄構事業: 立体構造物・橋梁・鉄骨・鉄塔の設計、製作、施工
不動産事業: 不動産の売買、管理及び賃貸借並びにこれらの仲介
代表者代表取締役社長兼社長執行役員
深沢隆
資本金30億0001万2000円
(2021年3月31日現在)[2]
発行済株式総数4076万3046株
(2021年3月31日現在)[2]
売上高連結: 232億2202万4000円
単独: 232億2664万1000円
(2021年3月期)[2]
営業利益連結: 20億4895万4000円
単独: 18億5328万4000円
(2021年3月期)[2]
経常利益連結: 24億1073万2000円
単独: 22億1408万7000円
(2021年3月期)[2]
純利益連結: 16億7911万8000円
単独: 15億6703万2000円
(2021年3月期)[2]
純資産連結: 351億7303万2000円
単独: 341億3174万7000円
(2021年3月31日現在)[2]
総資産連結: 510億0591万8000円
単独: 495億6423万3000円
(2021年3月31日現在)[2]
従業員数連結: 436人
単独: 370人
(2021年3月31日現在)[2]
決算期3月31日
会計監査人EY新日本有限責任監査法人[2]
主要株主公益財団法人野澤一郎育英会 5.97%
株式会社泉興産 5.68%
株式会社野澤 5.03%
株式会社三井住友銀行 4.99%
住友不動産株式会社 4.88%
株式会社三菱UFJ銀行 4.76%
株式会社みずほ銀行 4.76%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 4.52%
株式会社巴技研 3.65%
三井物産株式会社 2.92%
(2021年3月31日現在)[2]
主要子会社株式会社札幌巴コーポレーション
株式会社東北巴コーポレーション
関係する人物野澤一郎(創業者)
外部リンクhttps://www.tomoe-corporation.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社巴コーポレーション(ともえコーポレーション : TOMOE CORPORATION[3])は、東京都中央区に本社を置く建設会社である。

1917年(大正6年)、前身の「巴組鐵工所」創業。1992年(平成4年)、現在の社名に変更。

体育館など大張間構造建築のパイオニア。同社は総合建設はもとより、立体構造物、鉄塔、橋梁、鉄骨の幅広い分野で活動している。

戦前に無柱空間を造り上げる特許技術「ダイヤモンドトラス」を開発。“駅ナカ”と呼ばれている駅構内商業施設の建設工事では、工期短縮や安全性の向上が図れるSWORD(ソード)工法を開発。

近年では、「東京スカイツリー」の建設にも携わっている。目次

1 沿革

2 事業所所在地

3 脚注

4 外部リンク

沿革

1917年(大正06年)10月 - 東京・芝区琴平町に野澤一郎によって巴組鐵工所を創立

1923年(大正12年)08月 - 巴組鐵工所を合資会社に改組

1932年(昭和07年)09月 - 創業者野澤一郎が立体構造建築「ダイヤモンドトラス」を開発

1934年(昭和09年)06月 - 合資会社を株式会社巴組鐵工所に改組

1943年(昭和18年)08月 - 東京・江東区に豊洲工場建設

1948年(昭和23年)04月 - 東京・銀座に事務所(1954年5月 本社に昇格)開設

1953年(昭和28年)06月 - 札幌出張所(1962年4月 札幌支店に昇格)開設

1956年(昭和31年)02月 - 大阪営業所(1959年11月 大阪支店に昇格)開設

1956年(昭和31年)06月 - 名古屋事務所(1978年6月 名古屋支店に昇格)開設

1962年(昭和37年)05月 - 北海道札幌市に札幌工場建設

1965年(昭和40年)05月 - 栃木県小山市に小山工場建設

1966年(昭和41年)02月 - 宇都宮出張所(1973年10月 宇都宮支店に昇格)開設

1970年(昭和45年)12月 - 仙台営業所(1978年6月 仙台支店に昇格、現東北支店)開設

1971年(昭和46年)06月 - 青森県十和田市に十和田工場建設

1971年(昭和46年)11月 - 東京営業所(1973年10月 東京支店に昇格)開設

1972年(昭和47年)02月 - 東京証券取引所第一部に昇格

1975年(昭和50年)06月 - 北海道札幌郡広島町(現北広島市)に広島工場(現札幌工場)建設

1983年(昭和58年)03月 - 北海道苫小牧市に苫小牧工場建設

1989年(平成元年)06月 - 千葉県君津郡袖ケ浦町(現袖ケ浦市)に千葉工場(現千葉事業所)建設

1992年(平成04年)10月 - 商号を株式会社巴コーポレーションに、英文名をTOMOE CORPORATIONに改称

1997年(平成09年)10月 - ISO9001の認証を取得

2001年(平成13年)12月 - ISO14001の認証を取得

2002年(平成14年)09月 - 東京・江東区豊洲工場を栃木県・小山工場へ集約

2004年(平成16年)06月 - 東京・中央区勝どきへ本社移転

2006年(平成18年)04月 - 九州支店開設

事業所所在地

本社 - 〒104-0052 東京都中央区月島4-16-13

札幌支店 - 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西14-3-23 札幌泉ビル

東北支店 - 〒984-0042 宮城県仙台市若林区大和町2-28-1

宇都宮支店 - 〒321-0942 栃木県宇都宮市峰4-3-22

東京支店 - 〒104-0054 東京都中央区勝どき4-5-17 かちどき泉ビル

名古屋支店 - 〒465-0093 愛知県名古屋市名東区一社3-96 ルーブルビル2F

大阪支店 - 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-1-31 KC-DoDoビル7F

九州支店 - 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-36 博多ビル

青森営業所 - 〒030-0802 青森県青森市本町1-4-20

秋田営業所 - 〒018-0402 秋田県にかほ市平沢字坪貝49-5

東京営業所 - 〒135-0061 東京都江東区豊洲4-1-2

広島営業所 - 〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里1-4-18 日宝二葉ビル

小山工場 - 〒323-0811 栃木県
小山市犬塚996

札幌工場 - 〒061-1112 北海道北広島市共栄54-7

十和田工場 - 〒034-0107 青森県十和田市洞内144-17

大分工場 - 〒870-0018 大分県大分市豊海3-4-6

千葉事業所 - 〒299-0268 千葉県袖ヶ浦市南袖51

脚注^ 役員一覧 - 株式会社巴コーポレーション
^ a b c d e f g h i j k 株式会社巴コーポレーション (2021-06-29). 第89期(令和2年4月1日 - 令和3年3月31日)有価証券報告書 (Report). 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef