工藤舞
[Wikipedia|▼Menu]

工藤舞
出生名工藤舞
別名舞
生誕 (1984-07-18)
1984年7月18日(39歳)
出身地 日本 北海道
ジャンルJ-POP
職業歌手
女優
活動期間2002年 -
レーベルavex trax2002年 - 2005年
rhythm zone2005年 - )
公式サイト舞 公式ウェブサイト

工藤舞(くどうまい、1984年7月18日 - )は、日本歌手タレント。二人組アイドルユニット「Baby Rock」のメンバー、音楽ユニットRuppina+のボーカル。レコードレーベルは、エイベックスrhythm zone北海道出身。
経歴

北海道石狩市生まれ。2003年1月にRuppinaとしてメジャーデビューし工藤舞として活躍。2005年11月 にRuppinaのベストアルバム『Ruppina BEST』発売を以て、Ruppinaを卒業。

2005年12月28日にアーティスト名を『舞』とし、シングル「Reborn」でソロデビュー。セミヌードによるPVやジャケットが話題となり2ndシングル以降も同路線となった。

2006年9月には映画『バックダンサーズ!』に主人公のライバルユニットを率いるヴォーカリストの如月真由役で出演。

2007年、再び「Ruppina+」として活動を再開。

2011年6月27日、喉の不調により、「Ruppina+」としての活動を休止。

2011年「パチスロ」アイドルとして活動を開始し、タレントの愛田笑子と共にアイドルユニット「Baby Rock」のメンバーとしての活動も開始した。
ディスコグラフィ

「舞」名義
シングル

タイトル発売日曲目備考
1st
Reborn2005年12月28日01. Reborn
02. Squair「Reborn」
Xbox 360用ソフト「【eM】-eNCHANT arM-」テーマソング
フジテレビ系「HEY!HEY!HEY!」エンディングテーマ
「Squair」
Xbox 360用ソフト「【eM】-eNCHANT arM-」エンディングソング
2ndEyes2006年04月12日01. Eyes
02. Rainbow「Eyes」
フジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」エンディングテーマ
3rdPrincess ∞ Candy2006年08月16日01. Princess ∞ Candy
02. Moon Tears「Princess ∞ Candy」
テレビ朝日系ドラマ「快感職人」テーマソング

アルバム

タイトル発売日備考
1st
MAISELF2006年09月06日CD/CD+DVD

その他

バックダンサーズ! Original Soundtrack(2006年8月23日

M12. My Generation
劇中で自身が扮した真由(with スーパータイガース)の楽曲。

Sound AroundEvery With You』(2009年7月22日

M6. Lovin' you feat. MAI (RUPPINA+)
ミニー・リパートンのカバー曲。

出演
映画

バックダンサーズ!2006年9月9日、如月真由 役)

テレビ

レジェンドバトル(
2009年7月?、サンテレビ

近未来回胴伝説(2009年7月?、テレビ埼玉岐阜テレビ奈良テレビ

原口あきまさの今がぱちドキッ!東京MXテレビ

ラジオ

Groovin'NIGHT(
STAR digio)(2006年4月?9月

インターネット

パチンコ/パチスロ
ジャンバリ.TV2010年7月?、ニコニコチャンネルからも視聴可)

外部リンク

舞 オフィシャルウェブサイト


オフィシャルブログ GOING舞WAY Powered by ジャンバリ.TV(2011年7月21日 - )

工藤舞 (@mai_kudo0718) - X(旧Twitter)

舞のmy diary - Ameba Blog

工藤舞 (@imaimemine718) - Instagram

工藤舞チャンネル - YouTubeチャンネル










/ Ruppina+
シングル

Reborn | Eyes | Princess ∞ Candy
Ruppina+

Free Will/violet flow | violet flow | FAITH/Thousand Lights | You Are | in the name of love

アルバム

MAISELF
Ruppina+

Ruppina | Ruppina II | in the name of love | Ruppina BEST

関連項目

rhythm zone | avex trax | 安田史生
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef