工藤彰三
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家工藤 彰三くどう しょうぞう
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1964-12-08) 1964年12月8日(59歳)
出生地 日本 愛知県名古屋市熱田区
出身校中央大学商学部会計学科卒業
前職名古屋市議会議員
現職衆議院議員
所属政党自由民主党麻生派
親族父・工藤恭弘(愛知県議会議員名古屋市会議員
公式サイト ⇒工藤彰三オフィシャルサイト
衆議院議員
選挙区愛知4区
当選回数4回
在任期間2012年12月18日[1] - 現職
名古屋市会議員
選挙区熱田区選挙区
当選回数2回
在任期間2003年4月 - 2011年2月6日
テンプレートを表示

工藤 彰三(くどう しょうぞう、1964年昭和39年〉12月8日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(4期)、内閣府副大臣

国土交通大臣政務官名古屋市会議員(2期)等を歴任。

父は、愛知県議会議員名古屋市会議長(1994年5月 - 1995年4月)を務めた工藤恭弘[2][3]
経歴

愛知県名古屋市熱田区生まれ(現住所は同市熱田区四番2丁目[4][5][6]名古屋市立船方小学校東海中学校・高等学校卒業[7]。学生時代は野球に打ち込む。ポジションは投手。1年浪人して中央大学商学部会計学科に入学。社会人野球または高校の野球の指導者に進むことを望んでいたが、肩を壊し、チリ紙交換の仕事をした。同校を8年かけて卒業した[2][8]

1986年(昭和61年)8月から1996年(平成8年)10月まで、衆議院議員秘書[8]1992年(平成4年)12月から1993年(平成5年)7月まで、衆議院議員の片岡武司の秘書[8]。1996年(平成8年)11月から2003年(平成15年)3月まで、名古屋市会議員秘書[8]

2003年4月、名古屋市会議員選挙の熱田区選挙区で初当選[7][9]2007年(平成19年)、再選[10]

2012年(平成24年)、第46回衆議院議員総選挙愛知4区自由民主党公認で立候補し、前職で日本未来の党牧義夫を22,202票差で[11]破り、初当選した[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef