工芸ニュース
[Wikipedia|▼Menu]

『工芸ニュース』(こうげいニュース)は、1932年(昭和7年)[1]商工省工芸指導所(後に工業技術院産業工芸試験所[2])の編集で創刊された、日本雑誌。戦時中は発行されなかったが、1974年(昭和49年)まで刊行された[3]

戦後の第19巻2号からは丸善株式会社出版部による発行[4]。休刊は第1次オイルショックの影響もあった模様[5]

先に発刊されていた『工芸指導』の普及版として発行され、国内外の工芸事情の紹介や工藝指導所の研究紹介を目的とした[6]
戦時中の動向

昭和18年10月(第12巻第8号) - 昭和19年9月(第13巻第7号)は、「工芸指導」(後期)と名称を改めた。昭和19年10月より休刊し、昭和21年6月(第14巻第1号)から復刊[7]
変遷

[7]

発行所 自至
工政会出版部昭和07年6月第01巻 第1号昭和10年1月第04巻 第1号
工業調査協会昭和10年2月第04巻 第2号昭和19年4月第13巻 第3号
高山書院昭和19年5,6月第13巻 第4号昭和21年6月第14巻 第1号
技術資料刊行会昭和21年10月第14巻 第2号昭和26年2月第19巻 第1号
丸善株式会社昭和26年7月第14巻 第2号昭和49年7月第41巻 第3・4号

脚注^産業工芸試験所におけるデザインと人間工学-1- - 一般財団法人工芸財団
^工業技術院産業工芸試験所 - Webcat Plus
^復刻版 工芸ニュース - 国書刊行会
^ 第41巻 第3・4号 休刊のご挨拶 p.102
^ 第41巻 第3・4号 工芸ニュース休刊について p.2
^ 仙台デザイン史博物館 「工藝指導所とは」 - 独立行政法人産業技術総合研究所東北センター
^ a b工芸ニュース総目次について - SEIDEのお引越し(酒井道夫

外部リンク

以前成果集
- 独立行政法人産業技術総合研究所東北センター


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4916 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef