巡洋戦艦
[Wikipedia|▼Menu]

巡洋戦艦(じゅんようせんかん、: Battlecruiser[注 1]: Schlachtkreuzer)は、強力な攻撃力と高速性能を持つ大型の戦闘艦を指す[注 2]

巡洋艦の特徴である高速性能と運動性能、戦艦に匹敵する大口径砲による攻撃力を合わせもつ[3][注 3]。代償として戦艦に比べ防御力を若干犠牲とする設計としている[注 4]第二次世界大戦までは、戦艦とともに主力艦の扱いを受けた[注 5]

英名を直訳すると「戦闘巡洋艦」となる[7][注 6]。この艦種を初めて1908年に建造したイギリス海軍の定義においては、広義では巡洋艦と位置付けられており[9]、高速・運動性能と攻撃力を合わせもつことで、反撃を受けることなく敵の射程外から一方的に攻撃しようというコンセプトであった[注 7]

第一次世界大戦において、巡洋戦艦は有効性を示した[11][注 8]ユトランド沖海戦では主力部隊として活躍しつつも、一方では英国海軍艦は防御力の脆弱さから大きな損害を出した[3][注 9]

列強各国はこれらの戦訓を取り入れ[14]、高速戦艦へ進化した[15][注 10][注 11]
概要

巡洋戦艦は、装甲巡洋艦(Armored cruiser)を発展させた艦種であった[19][注 12]。速力を発揮するために、同時期の戦艦よりも長大な艦形となり[注 13]、大出力機関[21]と燃料貯蔵庫を有する[注 14]。同排水量の戦艦よりも建造費は嵩んだ[23]。後期の艦では同期に建造された戦艦よりも排水量が大きくなり、その傾向は一層強くなった。

一方、日本海軍では「戦艦的巡洋艦(バトルシップ・クルーザー)」として扱われた[注 15]。造艦面では、巡洋戦艦のコンセプトを先取りしたとも評される[25]筑波型[5][注 16]。運用面では多様な任務に従事すると共に[24]、艦隊決戦において戦艦戦隊と行動を共にすることを前提としていた[6][注 17]。しかし1931年(昭和6年)には、日本海軍からは巡洋戦艦という艦種がなくなり戦艦に併合された[注 18][注 19]
呼称

イギリス海軍における艦種略号はBattle Cruiserの2文字をとって「BC」である。この名称を直訳すると戦闘巡洋艦となる[30]

アメリカ海軍は巡洋戦艦の艦種略号としてイギリスとは異なる「CC」を定めていたが、巡洋戦艦として完成した艦を保有したことが無いので「CC」をつけられた艦は存在しない[注 20]アラスカ級は大型巡洋艦 (Large Cruser) を略し、ただしCLは既に軽巡洋艦 (Light Cruser) に用いられていたためBigの「B」を後ろにつけて「CB」とされた。

日本海軍は巡洋戦艦の名称をもちいた[31]。1912年(大正元年)8月28日の艦艇類別等級の改訂により[32]、はじめて巡洋戦艦の名称が登場し、一等巡洋艦(装甲巡洋艦)(筑波型2隻、鞍馬型2隻)が巡洋戦艦に類別変更された[19][注 21]

日本海軍の巡洋戦艦は「戦艦的な巡洋艦(バトルシップ・クルーザー)」という性格が強く[24]福井静夫(海軍技術将校、艦艇研究家)は「しいて英訳するとCruser Battle Ship(クルーザー・バトルシップ[注 22]、巡洋艦の速力をもった戦艦)であろう」と表現している[34][25]。また八八艦隊天城型巡洋戦艦は、第一次世界大戦の戦訓を取り入れた高速戦艦 (Fast Battleship) であり、既存の巡洋戦艦と一線を画す[16]第一次世界大戦後の技術発展により巡洋戦艦と高速戦艦の区別があいまいになり[35]、1931年(昭和6年)6月1日をもって巡洋戦艦の等級は削除、金剛型巡洋戦艦は金剛型戦艦に改称された[注 23]
特徴と誕生

巡洋戦艦はイギリス海軍のジョン・アーバスノット・フィッシャー大将によって創造された艦種である。それは単に装甲巡洋艦の任務を継承するだけでなく、同大将が実現した戦艦ドレッドノートの艦隊に随伴するのにふさわしい偵察兵力として生まれた。

フィッシャー大将の考えた巡洋戦艦の任務は以下の5つで[37]、同等の巡洋戦艦とは戦わない前提だった[37]
主力艦隊のための純粋な偵察

軽艦艇を主体とした敵警戒網を突破しての強行偵察

敵戦艦の射程外においての敵弱小・中規模艦狩り[10]

遁走・退却する敵の追跡・撃破

シーレーン防衛(北大西洋における戦略的機動を含む)[注 24]

各国の巡洋戦艦は下記の共通的特徴を持つ[37]
主砲は同時またはそれに近い計画の戦艦と同一型式

戦艦よりも数ノット優速

戦艦よりも軽装甲(フィッシャー卿の「速力は最大の防御」という主張による)[10]

局面によっては、戦艦としても運用できる[注 25]

日本海軍が八八艦隊で建造もしくは計画した天城型巡洋戦艦十三号型巡洋戦艦は、以下の特徴を持つ。
同計画の戦艦の火力と防御力を備え、かつ列強各国の新世代巡洋戦艦(フッドなど)と同等の速力を持つ。

書類上は「巡洋戦艦」と呼ばれるが、実態は同計画の戦艦(長門型、加賀型)よりも高性能の「高速戦艦」[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:235 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef