川越市の町名
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 関東地方 > 埼玉県 > 川越市 > 川越市の町名

本項川越市の町名(かわごえしのちょうめい)では、埼玉県川越市における現在の町名地名を中心に、明治時代初期以来の町名の変遷について記述する。
目次

1 概要

2 現行行政町名一覧

3 地名の変遷

3.1 川越城下の旧町名

3.2 川越市の成立と町村合併

3.3 大字の成立

3.4 新町名

3.5 廃止された大字

3.6 新設された大字


4 脚注

5 参考文献

概要

近世以前の川越の歴史について略説する。歴史の詳細は別項「川越市」「河越氏」「河越館」「川越城」を参照。

川越は、古くは「河越」または「河肥」と書いた。川越と表記されるのは近世以降である。平安時代末期から南北朝時代にかけて、桓武平氏秩父氏の流れを汲む河越氏がこの地を本拠地とし、荘園を開発した。河越氏の居館跡は川越市街地の北西、入間川西岸の同市上戸(うわど)に残り、「河越館跡」として国の史跡に指定されている。

現在の川越市の中心市街地は、かつての河越城の城下町であった(城名は、近世以降は「川越城」と書くのが通例)。城は、1457年(長禄元年)、扇谷(おうぎがやつ)上杉持朝が、古河公方足利氏への備えのため、家臣太田道真に命じて築いたものである。1537年(天文6年)、河越城は後北条氏北条氏綱の攻撃を受ける。若年の城主上杉朝定は敗走し、その後は後北条氏の時代が半世紀ほど続いた。

1590年(天正18年)、豊臣秀吉小田原征伐に乗り出し、河越城は前田利家の軍勢に襲われて落城。同年、徳川家康の江戸移封にともない、家康の重臣の酒井重忠が1万石で入城した。以後、近世を通じ、川越城は川越藩主の居城となった。酒井忠利酒井忠勝の後、1635年(寛永12年)、老中堀田正盛が入城した。

1638年(寛永15年)の大火で城下の大半が焼亡。翌1639年(寛永16年)、武蔵国忍藩から移ってきた老中松平信綱により城の拡張改築と、城下町の整備が行われた。以後、城主は柳沢氏秋元氏越前松平家松井松平家と変遷し、幕末に至る。川越は江戸に最も近い城下町で、江戸の北方の守りとして軍事上の要衝であるとともに、江戸へ通じる川越街道新河岸川の水運により、経済的にも繁栄した。

1893年(明治26年)の川越大火で多くの古い建物が失われたが、旧城下町には今も蔵造りの建物が数多く残って歴史的街並みを形成しており、「蔵の町」「小江戸」と呼ばれて親しまれている[1]
現行行政町名一覧

川越市では、住居表示に関する法律に基づく住居表示は実施されていない。土地区画整理事業施行区域を含め、すべて町名と地番を整理する方法(町名地番整理)により、住所整理が実施されている。本庁管内(町丁) 

町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考
旭町1?3丁目あさひちょう年月日未実施
新宿町1?6丁目あらじゅくまち年月日未実施
石原町1・2丁目いしわらまち年月日未実施
大手町おおてまち年月日未実施
御成町おなりちょう年月日未実施
上野田町かみのだまち年月日未実施
岸町1?3丁目きしまち年月日未実施
喜多町きたまち年月日未実施
久保町くぼまち年月日未実施
郭町1・2丁目くるわまち年月日未実施
広栄町こうえいちょう年月日未実施
小仙波町1?5丁目こせんばまち年月日未実施
幸町さいわいちょう年月日未実施
三久保町さんくぼちょう年月日未実施
三光町さんこうちょう年月日未実施
志多町したまち年月日未実施
城下町しろしたまち年月日未実施
新富町1・2丁目しんとみちょう年月日未実施
神明町しんめいちょう年月日未実施
末広町1?3丁目すえひろちょう年月日未実施
菅原町すがわらまち年月日未実施
仙波町1?4丁目せんばまち年月日未実施
田町たまち年月日未実施
月吉町つきよしまち年月日未実施
通町とおりまち年月日未実施
問屋町とんやまち年月日未実施
仲町なかちょう年月日未実施
中原町1・2丁目なかはらまち年月日未実施
西小仙波町1・2丁目にしこせんばまち年月日未実施
野田町1・2丁目のだまち年月日未実施
東田町ひがしたまち年月日未実施
氷川町ひかわちょう年月日未実施
富士見町ふじみちょう年月日未実施
松江町1・2丁目まつえちょう年月日未実施
南通町みなみとおりまち年月日未実施
宮下町1・2丁目みやしたまち年月日未実施
宮元町みやもとちょう年月日未実施
元町1・2丁目もとまち年月日未実施
連雀町れんじゃくちょう年月日未実施
六軒町1・2丁目ろっけんまち年月日未実施
脇田町わきたまち年月日未実施
脇田新町わきたしんまち年月日未実施
脇田本町わきたほんちょう年月日未実施
今成1?4丁目いまなり年月日未実施
大字新宿あらじゅく年月日未実施
大字小ケ谷おがや年月日未実施
大字大仙波おおせんば年月日未実施
大字大仙波新田おおせんばしんでん年月日未実施
大字川越かわごえ年月日未実施
大字岸きし年月日未実施
大字小仙波こせんば年月日未実施
大字小室こむろ年月日未実施
大字寺井てらい年月日未実施
大字東明寺とうみょうじ年月日未実施
大字野田のだ年月日未実施
大字松郷まつごう年月日未実施
中台1・2丁目なかだい年月日未実施
大塚2丁目おおつか年月日未実施
芳野地区(12町丁) 

町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考
大字石田本郷いしだほんごう1955年4月1日未実施
大字伊佐沼いさぬま1955年4月1日未実施
大字鴨田かもだ1955年4月1日未実施
大字上老袋かみおいぶくろ1955年4月1日未実施
大字北田島きたたじま1955年4月1日未実施
大字鹿飼ししかい1955年4月1日未実施
大字菅間すがま1955年4月1日未実施
大字中老袋なかおいぶくろ1955年4月1日未実施
大字谷中やなか1955年4月1日未実施
芳野台1丁目よしのだい1979年2月20日未実施(大字鹿飼、大字鴨田)
芳野台2丁目1979年2月20日未実施(大字鹿飼、大字菅間)
芳野台3丁目年月日未実施()
古谷地区(8町丁) 

町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考
大字大中居おおなかい1955年4月1日未実施
大字小中居こなかい1955年4月1日未実施
大字下老袋しもおいぶくろ1955年4月1日未実施
大字高島たかしま1955年4月1日未実施
大字東本宿ひがしほんじゅく1955年4月1日未実施
大字古谷上ふるやかみ1955年4月1日未実施
大字古谷本郷ふるやほんごう1955年4月1日未実施
大字八ツ島やつしま1955年4月1日未実施
南古谷地区(13町丁) 

町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考
大字今泉いまいずみ1955年4月1日未実施
大字牛子うしこ1955年4月1日未実施
大字萱沼かいぬま1967年11月1日未実施
大字木野目きのめ1955年4月1日未実施
大字久下戸くげど1955年4月1日未実施
大字渋井しぶい1955年4月1日未実施
大字並木なみき1955年4月1日未実施
大字古市場ふるいちば1955年4月1日未実施
大字南田島みなみたじま1955年4月1日未実施
並木新町なみきしんまち1975年5月17日未実施(大字並木)
並木西町なみきにしまち1983年3月2日未実施
泉町いずみちょう年月日未実施
藤木町ふじきちょう2004年2月21日未実施
高階地区(町丁) 

町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考
大字扇河岸おうぎがし年月日未実施
大字上新河岸かみしんがし年月日未実施
大字下新河岸しもしんがし年月日未実施
大字砂すな年月日未実施
大字砂新田すなしんでん年月日未実施
大字寺尾てらお年月日未実施
大字藤間ふじま年月日未実施
稲荷町いなりちょう年月日未実施
熊野町くまのちょう年月日未実施
清水町しみずちょう年月日未実施
砂新田1?6丁目すなしんでん年月日未実施
諏訪町すわちょう年月日未実施
藤原町ふじわらちょう年月日未実施
大字下松原しもまつばら年月日未実施
福原地区(町丁) 

町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等(町名地番整理実施前の町名等)備考


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef