川越一平
[Wikipedia|▼Menu]

すずき さんえもん
鈴木 三右衛門
本名同じ
別名義鈴木 三ヱ右衛門
鈴木 左衛門(すずき さえもん)
川越 一平(かわごえ いっぺい)
鈴木 大介(すずき だいすけ)
生年月日 (1903-03-25)
1903年3月25日
没年月日不詳年
出生地 日本 埼玉県比企郡川島町牛ヶ谷戸
職業俳優
ジャンル劇映画時代劇現代劇サイレント映画トーキー
活動期間1925年 - 1964年
テンプレートを表示

鈴木 三右衛門(すずき さんえもん、1903年3月25日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2]。本名同じ。旧芸名は鈴木 三ヱ右衛門(読み同じ)、鈴木 左衛門(すずき さえもん)、川越 一平(かわごえ いっぺい)、鈴木 大介(すずき だいすけ)[1]
来歴・人物

1903年3月25日埼玉県比企郡川島町牛ヶ谷戸に生まれる[1][2]

1923年11月に開校された日本映画俳優学校の一期生として、1925年5月に卒業[1]。同年、日活大将軍撮影所に入社し、脇役として活躍する[1]1934年には日活多摩川撮影所に移籍し、1936年熊谷久虎監督映画『情熱の詩人啄木 ふるさと篇』など多数の作品に出演した[1]

戦後、東宝を経て1956年日活に復帰[1]。以後も脇役として十数本の作品に出演したが、1964年山崎徳次郎監督映画『ギターを抱えたひとり旅』以降の出演作品が見当たらず、以後の消息は不明である[1][2]没年不詳。また、1930年代初頭・東宝時代には川越一平、戦時中には鈴木左衛門、1960年代初頭には鈴木大介という芸名で活動していた。
出演作品

夫婦全集(1927年、
日活大将軍) - 友人瀬戸

愛の町(1928年、日活大将軍) - 菊池家三太夫

思ひ出の水夫(1928年、日活大将軍)

生ける人形(1929年、日活太秦

大洋児出船の港(1929年、日活太秦)

天国其日帰り(1930年、日活太秦)

山に鳴る男(1931年、日活太秦) - 亭主

しかも彼等は行く 前・後篇(1931年、日活太秦) - 植木屋の爺

五人の愉快な相棒(1931年、日活太秦) - 生糸楽本舗主人

仇討選手(1931年、日活太秦) - 床屋のおやじ

前線部隊(1934年、日活多摩川) - 加藤の父

うら街の交響楽(1935年、日活多摩川) - 老夫婦

無情の夢(1935年、日活多摩川) - 健造

少年靴屋(1935年、日活) - 三輪政吉

人生劇場(1936年、日活多摩川) - 上園

生命の冠(1936年、日活多摩川) - 漁夫

隣の奥さん(1936年、日活多摩川) - 美知子の父

高橋是清自伝 前・後篇(1936年、日活多摩川) - 同父

蒼氓(1937年、日活多摩川) - 本倉

裸の町(1937年、日活多摩川)

限りなき前進(1937年、日活多摩川)

令嬢殺し犯人(1938年、日活多摩川) - 金子宗吉

路傍の石(1938年、日活多摩川) - 巡査

爆音(1939年、日活多摩川) - 東京のおぢさん

(1939年、日活多摩川) - 源さん

汐風の乙女(1939年、日活) - 直蔵

歴史 第一部 動乱戊辰(1940年、日活多摩川) - 福島屋平兵衛

悲曲「母」(1940年、日活多摩川)

武蔵野夫人(1951年、東宝

生きる(1952年、東宝)

吹けよ春風(1953年、東宝)

安五郎出世(1953年、東宝) - 軍造 漁業組合理事長

花の中の娘たち(1953年、東宝) - 吉村

太平洋の鷲(1953年、東宝) - 特高係官A[3]

七人の侍(1954年、東宝)

潮騒(1954年、東宝)

むすめ巡礼 流れの花(1956年、日活) - 駐在の警官

女子寮祭(1957年、日活) - 先生

狂った関係(1957年、日活) - 和尚

フランキー・ブーチャンのあゝ軍艦女護が島奮戦記(1957年、日活)

美しき不良少女(1958年、日活) - 校長

陽のあたる坂道(1958年、日活) - 一杯のみ屋の親爺

素っ裸の年令(1959年、日活)

ギターを持った渡り鳥(1959年、日活) - 海上保安官1

白銀城の対決(1960年、日活) - 助役

海を渡る波止場の風(1960年、日活) - ビワ畠の主人

星の瞳をもつ男(1962年、日活) - 榊欣造

浅草の灯 踊子物語(1964年、日活)

鉄火場破り(1964年、日活) - 人力車の客

執炎(1964年、日活)

ギター抱えたひとり旅(1964年、日活)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h 『日本映画俳優全集 男優篇』キネマ旬報社、1979年、296頁。 
^ a b c 『日本人物レファレンス事典 芸能篇1 (映画・演劇・タレント)』日外アソシエーツ、2014年。 
^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 535, 「主要特撮作品配役リスト」

参考文献

『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-924609-00-5。 

外部リンク

鈴木三右衛門 - 日本映画データベース

川越一平 - 日本映画データベース

鈴木三右衛門 - KINENOTE

川越一平 東宝資料室 - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)
.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}川越一平に関するカテゴリ:


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef