川角駅
[Wikipedia|▼Menu]

川角駅
駅舎(2012年5月)
かわかど
Kawakado
(城西大学前)
◄TJ 42 西大家 (1.2km) (2.0km) 武州長瀬 TJ 44►
埼玉県入間郡毛呂山町大字下川原289-2北緯35度56分15.19秒 東経139度20分48.57秒 / 北緯35.9375528度 東経139.3468250度 / 35.9375528; 139.3468250
駅番号□TJ 43
所属事業者東武鉄道
所属路線■越生線
キロ程5.6km(坂戸起点)
電報略号カト
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-15,663人/日
-2017年-
開業年月日1934年昭和9年)12月16日
テンプレートを表示
ホーム(2009年9月) 川角駅に入線する8000系。背後の建物は埼玉平成中学校・高等学校。
(2008年12月)

川角駅(かわかどえき)は、埼玉県入間郡毛呂山町大字下川原289番地2にある、東武鉄道越生線である。駅番号はTJ 43。
目次

1 歴史

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

5 路線バス

6 隣の駅

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

歴史

1934年昭和9年)12月16日 - 開業。

1987年(昭和62年)8月25日 - 交換駅化。同時に川角信号所は廃止。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、列車交換が可能である。駅舎は坂戸方面ホーム側にあり、越生方面ホームとの間は跨線橋で連絡している。自動改札機設置。

トイレ坂戸方面ホーム中央にある。2009年3月に跨線橋部エレベーター、多機能トイレ、駅舎出入口部スロープが設置された。

かつては単式ホーム1面1線で、武州長瀬寄りの埼玉平成中学校・高等学校付近に川角信号所が設けられており、そこで列車交換を行っていた[1]。しかし、武州長瀬 - 東毛呂間の複線化と当駅の交換設備設置に伴い廃止された。
のりば

番線路線方向行先
1
越生線下り越生方面
2上り坂戸 東上線 川越和光市池袋方面


ただし、坂戸駅から先の東上本線は、坂戸駅で乗り換えとなる。

利用状況

2017年度の一日平均乗降人員は15,663人である[2]。越生線の途中駅では第1位である。

近年の一日平均乗降・乗車人員は下表のとおりである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[3][4]年度一日平均
乗降人員[5]一日平均
乗車人員
1989年(平成元年)17,7068,967
1990年(平成02年)18,3599,163
1991年(平成03年)18,3799,132
1992年(平成04年)18,5279,205
1993年(平成05年)18,2889,110
1994年(平成06年)18,6719,292
1995年(平成07年)18,3419,172
1996年(平成08年)16,8668,688
1997年(平成09年)17,0538,503
1998年(平成10年)16,3018,125
1999年(平成11年)16,1178,054
2000年(平成12年)15,5487,741
2001年(平成13年)15,0877,614
2002年(平成14年)14,5337,328
2003年(平成15年)14,3617,235
2004年(平成16年)14,3127,199
2005年(平成17年)14,1817,137
2006年(平成18年)14,2257,161
2007年(平成19年)14,3807,257
2008年(平成20年)14,8067,440
2009年(平成21年)14,3707,219
2010年(平成22年)14,4967,286
2011年(平成23年)14,3937,229
2012年(平成24年)15,027
2013年(平成25年)15,786
2014年(平成26年)15,094
2015年(平成27年)15,401
2016年(平成28年)15,838

駅周辺

駅前には駐輪場売店書店がある。周辺には団地が点在している。境界線が近接する坂戸市の市内循環バス停留所は、駅前ロータリーがない関係で、若干離れた場所にある。

駅周辺には学校(特に大学)が多く、登・下校時間帯は徒歩で各学校へ向かう通学生の姿が駅前の狭い道路いっぱいに連なる。学校はいずれも徒歩圏内にあるので、スクールバスなどの運行はない。

城西大学坂戸キャンパス

明海大学坂戸キャンパス(歯学部

明海大学歯学部付属明海大学病院


日本医療科学大学

埼玉平成中学校・高等学校

路線バス

乗り場系統主要経由地行先運行事業者備考
川角駅 ゆず号里コース歴史民俗資料館 ・
武州長瀬駅(北)役場もろバス平日運行
川角駅入口 西コース矢ノ上・北坂戸駅西口坂戸駅北口坂戸市役所坂戸市内循環バス
西コース城山荘入口・西大家駅・坂戸駅北口坂戸市役所坂戸市内循環バス
五丁目調整池 - 川角駅入口コース城山荘入口五丁目調整池坂戸市内循環バス夕運転

隣の駅
東武鉄道
越生線西大家駅 (TJ 42) - 川角駅 (TJ 43) - 武州長瀬駅 (TJ 44)
脚注^ 北緯35度56分17秒 東経139度20分32秒 / 北緯35.937971度 東経139.342351度 / 35.937971; 139.342351 (川角信号所)
1984年(昭和59年)10月15日撮影の空中写真 - 地図・空中写真閲覧サービス(国土地理院)。1面1線時代の当駅と川角信号所が写っているのが見える。
^駅情報(乗降人員) - 東武鉄道
^埼玉県統計年鑑
^統計もろやま
^関東交通広告協議会レポート

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、川角駅に関連するカテゴリがあります。


日本の鉄道駅一覧

外部リンク

東武鉄道 川角駅

  東武鉄道 越生線

坂戸 - 一本松 - 西大家 - 川角 - 武州長瀬 - 東毛呂 - 武州唐沢 - 越生


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef