川西市
[Wikipedia|▼Menu]

かわにしし 
川西市
一庫ダム


川西市旗川西市章1954年8月1日制定

日本
地方近畿地方
都道府県兵庫県
市町村コード28217-1
法人番号9000020282171
面積53.44km2

総人口149,312人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度2,794人/km2
隣接自治体伊丹市宝塚市川辺郡猪名川町
大阪府池田市箕面市豊能郡豊能町能勢町
市の木サクラ
市の花リンドウ
他のシンボル-
川西市役所
市長[編集]越田謙治郎
所在地666-8501
兵庫県川西市中央町12番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度49分49秒 東経135度25分02秒 / 北緯34.83014度 東経135.41728度 / 34.83014; 135.41728座標: 北緯34度49分49秒 東経135度25分02秒 / 北緯34.83014度 東経135.41728度 / 34.83014; 135.41728
市庁舎位置
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト
川西市中心部周辺の空中写真。1985年撮影の6枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

川西市(かわにしし)は、兵庫県の南東部に位置する大阪府との府境に面する。阪神北県民局管轄区域。
概要

清和天皇の後裔の源満仲多田神社のある地域に源氏武士団を形成し、後に鎌倉幕府を開く源頼朝など清和源氏の本拠地となる。当市は武門源氏発祥の地として、市の在住者、ゆかりのある者、市長の認めた者などの中から「源氏ふるさと大使」を任命し地域振興に取り組んでいる。

市域は地図上ではタツノオトシゴの形に似ていて、イメージキャラクター(ゆるキャラ)として金太郎の形をした「きんたくん」が存在する。「ココロにボウカ」の意識を市民に根付かせる救世主として防火キャラクターの「きんすけくん」がある。

川西市は、人権擁護都市宣言と非核平和都市宣言を揚言している。
歴史

古代から近世まで南部は
摂津国川辺郡雄家郷(おべごう)に、北部は摂津国川辺郡大神郷(おおむちごう)に所属。

6世紀前半 - 勝福寺古墳が作られたと伝えられる。

970年 - 源満仲が多田院を建てる。

11世紀ごろ - 多田銀銅山の採掘が始まる。

1584年天正12年) - 山下城が開城し廃城。

17世紀 - 多田銀銅山の最盛期。

伊能忠敬がこの地域を測量。

1884年明治17年) - 三菱商会が日本国内初の飲料水工場を平野に創設。平野水(後の三ツ矢サイダー)として販売。

1913年大正2年)4月8日 - 箕面有馬電気軌道川西能勢口駅を開設。

1913年(大正2年)4月13日 - 能勢電気軌道(現・能勢電鉄)が川西能勢口駅から一ノ鳥居駅(現・一の鳥居駅)まで開通。

1953年(昭和28年)- 公立高校入試において総合選抜実施。

1954年昭和29年)8月1日 - 川辺郡川西町多田村東谷村が合併して川西市が発足。

1960年(昭和35年)-

総合選抜廃止。

4月1日 - 毎日新聞社機が市内加茂猪名の住宅に墜落して炎上。乗員4人中3人、住民1人が死亡、2人が重軽傷[1]


1971年(昭和46年)- 総合選抜再実施。

1982年(昭和57年)- 16年の歳月と638億円の巨費を投じた一庫ダムが完成。

1995年平成7年)1月17日 - 阪神・淡路大震災。川西市内では4人が死亡・551人が負傷、住宅全壊554棟・半壊2,728棟・一部損壊6,041棟[2]

2009年(平成21年)- 総合選抜廃止。

2011年(平成23年)3月18日 - 同年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で「東日本大震災川西市支援対策本部」を設置。

人口


川西市と全国の年齢別人口分布(2005年)川西市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 川西市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

川西市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



行政
市長

市長:
越田謙治郎(2018年10月28日就任、2期目)

代氏名就任退任備考
初代小笠原新三郎1954年1966年
2代伊藤龍太郎1966年1990年退任直後の1990年9月24日、贈収賄事件により逮捕。
3代辻正男1990年8月1990年10月選挙違反事件により辞職。
4代柴生進1990年10月28日2006年10月27日
5代大塩民生2006年10月28日2018年10月27日
6代越田謙治郎2018年10月28日現職

兵庫県の出先機関

兵庫県企業庁猪名川広域水道事務所多田浄水場

兵庫県土地開発公社阪神事務所



警察

兵庫県川西警察署

議会
川西市議会詳細は「川西市議会」を参照
兵庫県議会

選挙区:川西市及び川辺郡選挙区

定数:3人

任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日

投票日:2023年4月9日

当日有権者数:154,054人

投票率:43.32%

候補者名当落年齢党派名新旧別得票数
斉藤真大当31
日本維新の会現18,857票
北上哲仁当51無所属新16,504票
麻田寿美当56公明党新13,695票
磯部裕子落58自由民主党新13,695票
中西典章落48無所属新4,059票

衆議院

任期 : 2021年(令和3年)10月31日 - 2025年(令和7年)10月30日(「
第49回衆議院議員総選挙」参照)

かつて、兵庫県第6区では、現在の東京都知事である小池百合子も選出(1996年 - 2003年)されていた。

選挙区議員名党派名当選回数備考
兵庫県第5区(川西市(旧東谷村域)、豊岡市三田市丹波篠山市
養父市丹波市朝来市猪名川町香美町新温泉町谷公一自由民主党7選挙区
遠藤良太日本維新の会1比例復活
兵庫県第6区(川西市(旧東谷村域を除く)、宝塚市伊丹市市村浩一郎4選挙区
大串正樹自由民主党4比例復活
桜井周立憲民主党2

市章・市歌

市章・市歌とも市制を施行した1954年(昭和29年)に制定された。

市章は漢字の「川」と「西」を組み合わせて円形に図案化したもので、隣接する宝塚市の市章と同じ日本マーク・クラブ会員の小島敏夫が応募したデザイン案が採用された[3]。中央の「川」は市の東を流れる猪名川を、円形の「西」は平和と円満を表している[4]

市歌[5]は135編の応募作から1947年(昭和22年)に制定された「兵庫県民歌」の作詞者でもある野口猛の作品が選ばれた後[3]、市からの依頼で宝塚歌劇団理事の酒井協が作曲を手掛け[6]、12月1日の市制祝賀式で発表された。
姉妹都市・提携都市
日本

千葉県香取市 - 1990年8月1日佐原市と姉妹都市提携


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef