川端義明
[Wikipedia|▼Menu]

かわばた よしあき川端 義明
プロフィール
出身地
日本 京都府京都市
生年月日 (1951-10-07) 1951年10月7日(72歳)
最終学歴立命館大学法学部卒業
所属事務所フリー
職歴室蘭(1975-1978)→山形(1978-1980)→宇都宮(1980-1985)→東京アナウンス室(1985-)→沖縄放送局長→放送総局ラジオセンター長→視聴者総局視聴者サービス局長→サービスセンターで退職
活動期間1975年 - 2003年、2017年 -
ジャンル報道
配偶者あり[1]
出演番組・活動
出演経歴『NHKニュース7
NHK週刊ニュース
備考
2015年9月にNHKを退職後は立命館大学客員教授、立命館大学メディア塾塾頭を務める他、声優活動も行う。2017年3月には立命館大学客員教授を退任しフリーアナウンサー、声優として活動アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

川端 義明(かわばた よしあき、1951年昭和26年〉10月7日 - )は、元NHKアナウンサーで 現在はフリーアナウンサー[2]声優[3]
略歴

1975年3月 - 京都市立日吉ヶ丘高等学校を経て立命館大学を卒業。

1975年4月 - 近畿放送ADを経て、NHKにアナウンサーとして入局、放送界入り[4]

2008年7月 - NHKサービスセンターに転籍、NHKホール支配人に[4]

2015年4月 - 立命館大学客員教授[4]

2015年7月 - NHKホール主幹[4]

2015年9月 - NHKを退職[5]。立命館大学メディア塾塾頭[4]

2016年2月2日 - 81プロデュースに所属、声優活動も行う。

2017年3月 - 立命館大学客員教授を退任。フリーアナウンサーとして活動[2][6]

人物

立命館大学では立命館大学放送局に所属[7]

アナウンサーの海平和のファン[8]

1975年、アナウンサーとしてNHKに入局(同期入局のアナウンサーには長田弘之、小野智史、加藤行輝、川上規子、小板橋靖夫、金野正人後藤繁榮桜井洋子佐藤充宏志摩悦二郎島田稔末田正雄鈴木桂一郎周山制洋、高橋洋之、高橋佳久、徳田章花田和明三宅民夫、山極裕、山下信渡辺幹雄[9]室蘭に配属。その後、山形宇都宮を経て1985年8月に東京アナウンス室に異動、報道リポーターを担当。その他、報道局特報部G1グループを兼務、『NHK特集 土地は誰のものか』プロジェクトに出向し制作にも参加する[4]。NHKのニュースキャスターとしては1990年代を中心に活躍し1989年1月7日昭和天皇崩御の第一報を担当[4]、阪神大震災など歴史的瞬間に立ち会い[10]1996年には『NHKスペシャル』「阪神大震災シリーズ」キャスターでの評価でギャラクシー賞優秀賞を受賞する[4]

1991年3月、アナウンス室チーフアナウンサー兼放送ニュースセンター[4]

2000年6月にはアナウンス室エクゼブティブ・アナウンサー(特別職)に就任[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef