川淵洽馬
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)
川淵洽馬

川淵 洽馬(かわぶち こうま、1883年明治16年)8月15日 - 1946年昭和21年)10月1日)は、日本警察官僚政治家。官選県知事高知市長衆議院議員。旧姓、宮崎。川渕と表記される場合がある。目次

1 経歴

2 栄典

3 脚注

4 参考文献

経歴

高知県出身。宮崎文次の二男として生まれ、川淵龍起の養子となる。第一高等学校を経て、1910年7月、東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を卒業。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格。1912年内務省に入り警視庁警部に任官。

以後、警視庁警視月島警察署長、台湾総督府警視、山形県警察部長、広島県警察部長、京都府警察部長、警視庁書記官・警務部長[1]警察講習所教授兼内務省参事官などを歴任。

1925年9月、福島県知事に就任。1927年5月17日に休職となる[2]1929年7月、広島県知事に転任。1931年5月、福岡県知事となり、同年12月18日に依願免本官となり退官した[3]1932年2月、第18回衆議院議員総選挙で高知県第二区に立憲民政党から出馬し当選し、衆議院議員を一期務めた。1936年1月、高知市長となり、1941年7月まで在任した。
栄典

1916年(大正5年)1月19日 - 勲六等瑞宝章[4]

脚注

[脚注の使い方]
^ 『官報』第3704号、大正13年12月25日。
^ 『官報』第113号、昭和2年5月18日。
^ 『官報』第1493号、昭和6年12月19日。
^ 『官報』第1038号「叙任及辞令」1916年1月20日。

参考文献

沢翠峰、
尾崎吸江共著『良い国良い人(東京に於ける土佐人)』青山書院、1917年(大正6年)

歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。

衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。

公職
先代:
村上清 高知市長
第15・16代:1936 ? 1941次代:
大野勇










福島県知事(官選第27代:1925-1927)
官選

県令

清岡公張 権令

宮原積 権令

安場保和 権令→県令

山吉盛典 権令→県令

三島通庸

赤司欽一

知事

折田平内

山田信道

渡辺清

日下義雄

原保太郎

小倉信近

秋山恕卿


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef