川村貢治
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

川村晃司」、「川村晃司 (競輪選手)」、あるいは「河村弘二」とは別人です。

川村 貢治基本情報
本名川村 貢治
階級スーパーフェザー級
身長174cm
リーチ179cm
国籍 日本
誕生日 (1981-08-05) 1981年8月5日(42歳)
出身地神奈川県川崎市
スタイル右ファイター
プロボクシング戦績
総試合数21
勝ち18
KO勝ち6
敗け2
引き分け1
テンプレートを表示

川村 貢治(かわむら こうじ、1981年8月5日 - )は、日本男性プロボクサー神奈川県で出生し川崎市育ち。元OPBF東洋太平洋スーパーフェザー級王者。2003年横浜光ボクシングジム所属選手としてプロデビュー、2008年よりワタナベボクシングジム所属。神奈川県立大師高等学校卒業。
来歴

2003年5月15日、プロデビュー。2005年11月3日、東上剛に3-0の判定勝利を収めて東日本フェザー級新人王を獲得。同年12月18日には伊藤康隆に3RTKO勝利を収めて全日本フェザー級新人王を獲得し、敢闘賞を受けた。2007年12月15日に行われた矢代義光との15戦目では0-3の判定決着により初黒星を喫した。再帰4連勝の後、2009年には日本タイトル挑戦権獲得トーナメント「最強後楽園」にエントリーしたが、10月11日に岡田誠一との対戦で0-3の判定負けを喫した。

2010年1月11日に東京ビッグサイトで行われた世界戦のアンダーカードで空位のOPBF東洋太平洋スーパーフェザー級王座を金聖泰と争い、再起戦にして9RTKO勝利で王座を獲得した[1]。同年7月28日には初防衛戦を予定していたが、約1か月前に中止を決め、王座を返上することを発表した[2]。同年7月26日の日本ボクシングコミッションランキング委員会ではこの王座返上に加え、網膜剥離のため現役を引退することが報告された[3]

現在はDANGAN AOKIのトレーナー。
戦績

プロボクシング:21戦18勝 (6KO) 2敗1分

戦日付勝敗時間内容対戦相手国籍備考
12003年5月15日勝利4R判定内田次郎
日本
(角海老宝石)プロデビュー戦
22003年8月26日引分4R判定外山雅咲人 日本
(埼玉池田)
32003年11月6日勝利1RKO渡辺真太郎 日本
(ワタナベ)
42004年1月16日勝利4R判定森作文彦 日本
(北澤)
52004年12月4日勝利4R判定橋本均 日本
(小熊)
62005年8月18日勝利4RTKO矢坂貴行 日本(全日本パブリック)東日本フェザー級新人王トーナメント準々決勝
72005年9月28日勝利4R判定小平恵司 日本
(伴流)東日本フェザー級新人王トーナメント準決勝
82005年11月3日勝利6R判定東上剛 日本
(ドリーム)東日本フェザー級新人王トーナメント決勝戦
92005年12月18日勝利3RTKO伊藤康隆 日本
(東海)全日本フェザー級新人王決定戦(敢闘賞獲得)
102006年4月24日勝利2RKOマンコーントン・ポルソンクラム タイ
112006年8月5日勝利8R判定室井啓宏 日本
(東海)
122006年12月2日勝利3RTKO村上和樹 日本
(守口東郷)
132007年4月14日勝利8R判定久保田浩貴 日本(シャイアン山本)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef