川崎町_(宮城県)
[Wikipedia|▼Menu]

かわさきまち 
川崎町
釜房湖国道286号の釜房大橋


川崎町旗川崎町章
1964年7月1日制定[1]

日本
地方東北地方
都道府県宮城県
柴田郡
市町村コード04324-9
法人番号3000020043249
面積270.77km2
(境界未定部分あり)
総人口7,780人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度28.7人/km2
隣接自治体仙台市柴田郡村田町刈田郡蔵王町
山形県山形市上山市
町の木ドウダン
町の花シャクナゲ
他のシンボル町の獣:カモシカ
町の鳥:キジ
川崎町役場
町長[編集]小山修作
所在地989-1592
宮城県柴田郡川崎町大字前川字裏丁175-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度10分40秒 東経140度38分36秒 / 北緯38.17772度 東経140.64331度 / 38.17772; 140.64331 (川崎町)座標: 北緯38度10分40秒 東経140度38分36秒 / 北緯38.17772度 東経140.64331度 / 38.17772; 140.64331 (川崎町)

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

川崎町(かわさきまち)は、宮城県南西部の柴田郡に属する。
地理

宮城県南西部、蔵王連峰の麓に位置する。蔵王連峰に属する山々が連なる山岳・丘陵地帯が町の面積の85%を占め、残る盆地部分には碁石川に集まる三本の支川(太郎川、北川、前川)により形成された河岸段丘が発達している。

山岳:熊野岳(1840.8メートル (m) )、刈田岳(1759m)、五色岳(1674m)、名号峰(1490.8m)、雁戸山(1484.6m)、神室岳(1353m)

河川:碁石川、太郎川、北川、前川、本砂金川、四日川、轟川

湖沼:釜房湖人造湖)、御釜蔵王

宮城県仙台市山形県山形市の県庁所在地を結ぶ国道286号(笹谷街道)が通る運搬経由地である。笹谷トンネルができた後は山形自動車道による経由も含む。町中心部は宿場町として栄えた。[2]

面積は実際には定まっている値ではない。これは宮城県蔵王町山形県上山市との境が定まっていないからである。
歴史
沿革

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行にともない、前川村・本砂金村・今宿村・小野村・川内村の計5か村が合併して川崎村が発足。

1948年昭和23年)5月3日 - 町制施行し、川崎町となる。

1955年(昭和30年)4月20日 - 川崎町と富岡村の旧支倉村域(37.05平方km、2,747人)が合併し、新制の川崎町が発足。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef