川崎敬三
[Wikipedia|▼Menu]

かわさき けいぞう
川崎 敬三
本名陶山 惠司
生年月日 (1933-07-01)
1933年7月1日
没年月日 (2015-07-21) 2015年7月21日(82歳没)
出生地 日本神奈川県川崎市
死没地 日本、神奈川県川崎市
職業俳優司会者
ジャンル映画テレビドラマ
活動期間1954年 - 1990年代
配偶者あり
主な作品
映画
夜の河』(1956年 吉村公三郎
『満員電車』(1957年 市川崑
『白鷺』(1958年 衣笠貞之助
『赤い水』(1963年 山本薩夫
傷だらけの山河』(1964年 山本薩夫)
『恐山の女』(1965年 五所平之助)テレビドラマ
サザエさん』(1965年、TBS)
松本清張シリーズ
中央流沙
』(1975年、NHK)
テンプレートを表示

川崎 敬三(かわさき けいぞう、1933年昭和8年〉7月1日 - 2015年平成27年〉7月21日)は、日本俳優司会者タレント。本名:陶山 惠司(すやま やすじ)。神奈川県川崎市出身。

俳優としては、現代劇を中心に二枚目スターとして多くの映画に主演した。のち、テレビ番組「アフタヌーンショー」の司会に転じる。
来歴

1954年、大映より『こんな奥様見たことない』で映画デビューする。1957年の『哀愁列車』が初の主演作となる。この年、川口浩の運転する車に同乗し事故に遭い怪我をした。

1965年には、東京放送(TBS、現・TBSテレビ)のテレビドラマ『サザエさん』では、フグ田マスオ役を演じた(サザエ役は江利チエミ)。

1968年、てんぷくトリオ伊東四朗NHK大河ドラマ「天と地と」出演のため、「川崎競輪」の芸名で、三波伸介戸塚睦夫とともに出演した[1]

1971年に大映が倒産するとテレビドラマを中心とした活動に移るが、1974年には俳優活動を縮小し、1985年までNETテレビ→テレビ朝日「アフタヌーンショー」の司会を11年にわたって務めた。1980年代初めには、番組内で川崎に対してレポーターの山本耕一が発する「そ?なんですよ川崎さん」というフレーズが、当時人気の漫才コンビザ・ぼんちのネタとして使われた。しかし、1985年に番組でのやらせリンチ事件が発覚し、打ち切りとなる。1987年に「新・アフタヌーンショー」がスタートすると再度司会に起用された。この間、 1976年(昭和51年)9月11日早朝、東京都世田谷区の自宅に泥棒が侵入して210万円の盗難に遭う(本人を含む家族は別の階で就寝中であったため無事)[2]

1988年には、18年ぶりとなる映画『恋はいつもアマンドピンク』に出演した。1990年、フジテレビ世にも奇妙な物語8月23日放送『屋上風景』に出演。以後はテレビへの出演はほとんどなくなる。

2001年に、俳優業は引退して所有するマンションの家賃収入で悠々自適に生活していたことが週刊誌で報じられた[3]

2015年7月21日、神奈川県川崎市の病院で死去[4][5]。82歳没。死去に際して川崎の遺志によりその公表はなされなかったが、同年の秋に遺族から、川崎と親交があった関係者宛に対して、故人の訃報、および、喪中を報告するハガキが届いたことで川崎が亡くなっていたことが知られ、マスコミでも報じられることになった[4]
主な出演
映画

こんな奥様見たことない(1954年)- デビュー作

娘の縁談(1955年)

珠はくだけず(1955年)- 初の
カラー映画出演

東京暴力団(1955年)

新女性問答(1955年)

恋の野球拳 こういう具合にしやしゃんせ(1955年)

スタジオは大騒ぎ(1956年)

愛の海峡(1956年)

しゃぼん玉親爺(1956年)

あさ潮ゆう潮(1956年)

宇宙人東京に現わる(1956年、※DVD発売)

虹いくたび(1956年)

処刑の部屋(1956年、※DVD発売)

夜の河(1956年、※DVD発売)- キネマ旬報ベストテン第2位

霧の音(1956年)

花嫁立候補(1957年)

哀愁列車(1957年)

満員電車(1957年、※DVD発売)

夜の蝶(1957年、※DVD発売)

地上(1957年、※DVD発売)

青空娘(1957年、※DVD発売)

永すぎた春(1957年、※DVD発売)

真昼の対決(1957年)

いとはん物語(1957年)

ふるさとの灯台(1957年)

スタジオはてんやわんや(1957年)

日露戦争勝利の秘史 敵中横断三百里(1957年、※DVD発売)

新婚七つの楽しみ(1958年)

東京の瞳(1958年)

愛河(1958年)

忠臣蔵(1958年、※DVD発売)

渇き(1958年)

息子の結婚(1958年)

別れたっていいじゃないか(1958年)

都会という港(1958年)

氷壁(1958年)

白鷺[6] Le Heron blanc (1958年)

素っ裸の青春(1958年)

おーい中村君(1958年)

細雪(1959年)

旅情(1959年)

氾濫(1959年、※DVD発売)

濡れた瞳(1959年)

美貌に罪あり(1959年)

実は熟したり(1959年)

薔薇の木にバラの花咲く(1959年)

女の教室(1959年)

総会屋錦城 勝負師とその娘(1959年)

初夜なき結婚(1959年)

電話は夕方に鳴る(1959年)

川向うの白い道(1959年)

からっ風野郎(1960年、※DVD発売)

濡れ髪喧嘩旅(1960年、※DVD発売)

扉を叩く子(1960年)

女経(1960年、※DVD発売)

痴人の愛(1960年)

すれすれ(1960年)

誰よりも君を愛す(1960年、※DVD発売)

元禄女大名(1960年)

夜は嘘つき(1960年)

鎮花祭(1960年)

お伝地獄(1960年)

東京の空の下で(1960年)

時の氏神 新夫婦読本(1960年)

天下あやつり組(1961年)

北上夜曲 北上川の初恋(1961年)

銀座っ子物語(1961年)

東京おにぎり娘(1961年)

夜はいじわる(1961年)

みだれ髪(1961年)

五人の突撃隊(1961年、※DVD発売)

お琴と佐助(1961年)

新源氏物語(1961年、※DVD発売)

釈迦(1961年、※DVD発売)

献身(1961年)

女房学校(1961年)

雑婚時代(1961年)

誰よりも誰よりも君を愛す(1961年)

可愛いめんどりが歌った(1961年)

新夫婦読本 窓から見ないで(1961年)

サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ(1962年、※DVD発売)

家庭の事情(1962年)

その夜は忘れない(1962年、※DVD発売)

ある大阪の女(1962年)

瘋癲老人日記(1962年、※DVD発売)

閉店時間(1962年)

誘拐(1962年)

秦・始皇帝(1962年、※DVD発売)

スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねえ(1962年、※DVD発売)

すてきな16才(1962年)

団地夫人(1962年)

黒の札束(1963年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef