川崎博也
[Wikipedia|▼Menu]

かわさき ひろや[1]
川崎 博也[1]
生誕 (1954-08-04) 1954年8月4日(69歳)
日本和歌山県
伊都郡かつらぎ町[1]
出身校京都大学
職業実業家
前任者佐藤廣士
後任者山口貢
テンプレートを表示

川崎 博也(かわさき ひろや、1954年8月4日[2] - )は、日本実業家。第31代神戸商工会議所会頭。

和歌山県伊都郡かつらぎ町生まれ[1]かつらぎ町立笠田中学校和歌山県立笠田高等学校を卒業[1]1980年京都大学大学院工学研究科修了、神戸製鋼所に入社[3]2001年IPP本部建設部長、2002年加古川製鉄所設備部長、2007年執行役員、2010年常務執行役員、2012年専務執行役員を経て、2013年代表取締役社長、2016年代表取締役会長兼社長に就任[3]2018年、検査データ改竄問題に対する責任を取り退任。現在は神戸製鋼所特任顧問。2022年11月より神戸商工会議所 第31代会頭に就任。
略歴

1980年3月 京都大学大学院 工学研究科修士課程機械工学専攻修了              


1980年4月 株式会社神戸製鋼所入社


2001年4月 鉄鋼部門 生産本部 神戸製鉄所発電所建設本部 工事部長


2001年9月 鉄鋼部門 IPP本部 建設部長


2002年10月 鉄鋼部門 加古川製鉄所 設備部長


2006年4月 鉄鋼部門 加古川製鉄所 副所長


2007年4月 執行役員 鉄鋼部門鋼材生産技術の担当、同技術総括部長


2010年4月 常務執行役員 経営企画部、ものづくり推進部、IT企画部、海外事務所(本社 所管)の担当、全社システムの担当、社長特命事項の担当


2012年4月 専務執行役員 全社技術開発の総括、環境防災部、人事労政部(安全管理・ QC支援)、ものづくり推進部、IT企画部の総括、全社システム の総括、経営企画部、海外拠点(本社所管)の担当、鉄・資源 海外企画部について担当役員を支援


2012年6月 専務取締役


2013年4月 代表取締役社長


2016年4月 代表取締役会長兼社長


2018年4月 株式会社神戸製鋼所特任顧問


2022年11月 神戸商工会議所会頭、日本商工会議所副会頭

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e “ ⇒平成26年度 第3回 和歌山県親と子どものためのきらめき“夢”トーク” (PDF). 和歌山県教育庁. 2017年10月19日閲覧。
^ 『読売年鑑 2017年版』(読売新聞東京本社、2017年)p.245
^ a b “ ⇒著者プロフィール 川崎 博也(かわさき・ひろや)”. プレジデントオンライン. 2017年10月19日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、実業家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:経済学PJ:経済)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef