川島町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、埼玉県の自治体について説明しています。その他の用法については「川島町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

かわじままち 
川島町
遠山記念館


川島町旗川島町章

日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
比企郡
市町村コード11346-8
法人番号8000020113468
面積41.63km2

総人口18,416人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度442人/km2
隣接自治体川越市東松山市上尾市桶川市北本市坂戸市比企郡吉見町
町の木モクセイ
町の花ハナショウブ
町の鳥
町の歌ヒバリ
川島郷歌
川島町役場
町長[編集]飯島和夫
所在地350-0192
埼玉県埼玉県比企郡川島町大字下八ツ林870-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度58分55秒 東経139度28分54秒 / 北緯35.98206度 東経139.48156度 / 35.98206; 139.48156座標: 北緯35度58分55秒 東経139度28分54秒 / 北緯35.98206度 東経139.48156度 / 35.98206; 139.48156

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

川島町(かわじままち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する
地理

県内のほぼ中央に位置し、四方を河川に囲まれた輪中となっている[1]。北側で市野川を境に東松山市吉見町に接し、東側で荒川を境に北本市桶川市上尾市に接し、西側で越辺川を境に坂戸市に接し、南側で入間川を境に川越市に接している[1]。地名のとおり「川に囲まれた」のような地形となっている。

荒川や荒川系河川の流域であることから町内は荒川低地となっており、立地を生かした農業が盛んで田園地帯が広がっている。旧街道沿いの国道254号旧道沿いを中心に住宅地となっているほか、近年では隣接自治体の川越駅若葉駅などを最寄りとする新興住宅団地や工場も開発されている。

2008年圏央道川島インターチェンジ開通後は、立地条件を活かした産業団地などの整備も進んでいる[1]
河川・湖沼

荒川

入間川

市野川

安藤川

越辺川 - 白鳥飛来地がある。

長楽用水

鳥羽井沼

三ツ又沼

歴史川島町旧庁舎

1954年昭和29年)11月3日 - 中山村伊草村三保谷村出丸村八ツ保村小見野村が合併し、川島村となる[2][3]

「川島」の名は、四方を荒川(東)、越辺川都幾川(西)、入間川(南)、市野川(北)と5本の河川に囲まれた“島”状の土地であるという地形的特徴から付けられたと言われている[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef