川南村_(大阪府)
[Wikipedia|▼Menu]

かわなみむら
川南村
廃止日
1897年4月1日
廃止理由編入合併
(大阪市第一次市域拡張)
現在の自治体大阪市
廃止時点のデータ
日本
地方近畿地方
都道府県大阪府
西成郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
隣接自治体大阪市(西区)、西成郡川北村天保町九条村三軒家村西浜町木津村勝間村東成郡敷津村
川南村役場
所在地大阪府西成郡川南村大字市岡新田
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

川南村(かわなみむら)は、かつて大阪府西成郡にあった村。現在の大阪市港区大正区西成区の各一部にあたる。
歴史

村名は安治川の南に位置することによる。
沿革

1881年明治14年) 難波島の西部、西成郡千島新田・炭屋新田・上田新田・今木新田・難波島村・中口新田の三軒家川沿いに船囲場が開削される。

1882年(明治15年) 西成郡難波島村が難波島町となる。

1884年(明治17年) 西成郡上田新田が千島新田へ編入される。

1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、西成郡市岡新田・池山新田・木屋新田・湊屋新田・石田新田・田中新田・八幡屋新田・池田新田・北福崎新田・南福崎新田・前田屋新田・泉尾新田・北恩加島新田・千歳新田・小林新田・岡田新田・南恩加島新田・平尾新田・千島新田・炭屋新田・今木新田・難波島町・中口新田・津守新田が合併して、西成郡川南村が発足。大字市岡新田に西成郡天保町との合同村役場を設置。

1897年(明治30年)4月1日 大阪市第1次市域拡張により、大字津守新田を除く23大字が西区へ編入される。大字津守新田は単独で西成郡津守村を新たに発足させる。

参考文献

『角川日本地名大辞典 27 大阪府』(角川書店、1983年)
ISBN 978-4-04-001270-4

関連項目

大阪府の廃止市町村一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4525 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef