川副町
[Wikipedia|▼Menu]

かわそえまち
川副町
三重津海軍所

川副町旗川副町章
川副町旗川副町章

廃止日2007年10月1日
廃止理由編入合併
川副町・東与賀町久保田町佐賀市
現在の自治体佐賀市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県佐賀県
佐賀郡
市町村コード41302-0
面積46.49 km2
総人口18,285人
推計人口、2007年9月1日)
隣接自治体佐賀県:佐賀市東与賀町
福岡県大川市柳川市
町の木キンモクセイ
町の花ウメ
川副町役場
所在地840-2295
佐賀県佐賀郡川副町大字鹿江623番地1
佐賀市役所川副庁舎(旧川副町役場)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度11分31秒 東経130度19分12秒 / 北緯33.19203度 東経130.32度 / 33.19203; 130.32座標: 北緯33度11分31秒 東経130度19分12秒 / 北緯33.19203度 東経130.32度 / 33.19203; 130.32

拡大表示(SVGファイル対応ブラウザのみ)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

川副町(かわそえまち)は、かつて佐賀県の南東の端にあったである。2007年平成19年)10月1日付で佐賀市に編入され、「佐賀市川副町」となった。

町域に佐賀空港があったことから、町のキャッチフレーズは『「空港都市 - エアフロントシティ川副」 - 快適な町、豊かな町、和やかな町』であった。
地理

佐賀県の南東端、佐賀市の南隣に位置する。町域の南側は有明海に面し、東側は筑後川河口の西岸にあり福岡県と接する。町域すべてが筑紫平野佐賀平野)に含まれており、町の南にある佐賀空港を含め、面積の半分以上は江戸時代中期から行われた干拓によって作られた土地であるため、低平で起伏が少ない地形である。

筑後川河口に三角州があり、その南半分も町域(川副町大詫間)である。大詫間も同様に350年間・50回もの干拓によって作られた。なお、三角州の北半分は福岡県大川市大野島地区。
早津江川は筑後川水系であり、三角州から西へ分岐して有明海に注ぐ。川副町早津江は早津江川西岸の地区名である。

河川筑後川、早津江川(筑後川水系)、八田江

湖沼:佐賀平野特有のクリークと呼ばれるが多い。

隣接していた自治体

佐賀県

佐賀市

佐賀郡東与賀町


福岡県

大川市

柳川市


歴史
近世以前

室町時代は、在地領主鹿江氏らがこの地を治め、戦国大名龍造寺隆信が亡命先の筑後国から帰還を果たしたのもこの地であった。江戸時代になると、佐賀藩の直轄領となったほか、藩主鍋島氏の外戚家門石井氏に与えられ、番所を設置し、明治維新まで支配した。幕末には、藩営三重津海軍所が設置され、藩海軍の根拠地となった。
近現代

1943年(昭和18年)4月7日 - 有明海でウミタケ漁をしていた漁業者が大量遭難。約70人が死亡[1]

1953年昭和28年)6月25日?27日 - 豪雨により佐賀平野のほとんどの河川の堤防が決壊し県内各地に甚大な被害(昭和28年水害)。川副地区の水田は一面泥海と化し、植えたばかりの稲田が絶滅。救援苗を鹿児島県などから受け、田植えをやり直した。

1958年(昭和33年)10月1日 - 南川副中学校、西川副中学校、中川副中学校を統合し、川副中学校が発足。大詫間中学校は翌年3月31日に廃校。

1974年(昭和49年)2月5日 - 大詫間の「山口家住宅」が国の重要文化財に指定される。

1976年(昭和51年)9月19日?22日 - 佐賀国民体育大会(若楠国体)の水球競技が川副町民プールにて開催される。

1983年(昭和58年)12月10日 - 川副大橋が開通し、大詫間地区へ上水道送水が開始される。

1990年平成2年)10月16日 - 早津江橋が開通。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef