川俣正
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2013年5月)

川俣正

生誕 (1953-07-24) 1953年7月24日(66歳)
北海道三笠市
国籍 日本
出身校東京藝術大学大学院博士後期課程満期退学
著名な実績現代美術
公式サイト ⇒www.tadashikawamata.com
テンプレートを表示

川俣 正(かわまた ただし、1953年7月24日[1] - )は、北海道三笠市出身の芸術家、造形作家。作品は日本のみならず、世界各国で展開されている。

作品制作スタイルについては、ワーク・イン・プログレスと呼ばれるプロジェクトを組み、現地で制作されることが特徴。国内でのワーク・イン・プログレス例としてはコールマイン田川(福岡県田川市)、ワーク・イン・プログレス豊田(愛知県豊田市美術館)、直島スタンダード2越後妻有トリエンナーレ等がある。東京藝術大学教授などを経て、現在、フランス国立高等美術学校教授。

クリエイティブオフィスキュー所属のパーソナリティ・北川久仁子は従妹[2]
目次

1 経歴

2 作品

3 脚注

4 外部リンク

経歴

1953年 - 北海道三笠市の住友奔別
炭鉱生まれ

1972年 - 北海道岩見沢東高等学校卒業

1979年 - 東京藝術大学美術学部油絵科卒業

1982年 - 第40回ヴェネツィア・ビエンナーレ

1984年 - 東京藝術大学大学院博士後期課程満期退学

1987年 - ドクメンタ8、第19回サンパウロ国際ビエンナーレ

1992年 - ドクメンタ9

1993年 - 第2回リヨン現代美術ビエンナーレ

1998年 - 第11回シドニービエンナーレ

1999年4月‐2005年3月 - 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授

2000年 - 越後妻有アートトリエンナーレ / 日本文化芸術振興賞受賞

2002年 - 第4回上海ビエンナーレ、釜山ビエンナーレ

2003年 - ヴァレンシアビエンナーレ

2005年 - 横浜トリエンナーレ総合ディレクター

2007年 - フランス国立高等美術学校教授

2013年 - 芸術選奨文部科学大臣賞受賞[3]

作品

『アパートメント・プロジェクト、宝ハウス205号室』(1982年)
[4]

『アパートメント・プロジェクト、大手門・和田荘』(1983年)[4]

『アパートメント・プロジェクト、スリップ・イン・所沢4』(1983年)[4]

『アパートメント・プロジェクト、テトラハウスN-3 W-26』(1983年)[4]

『工事中』(1984年)[4]

『PS1プロジェクト』(1985年)[4]

『スプイ・プロジェクト』(1986年)[4]

『デストロイド・チャーチ』(1987年)[4]

『比燕荘』(1988年)[4]

『プロジェクト・オン・ルーズヴェルト・アイランド』(1992年)[4]

『コールマイン田川』(1996年-)[4]

『椅子の回廊』(1997年)[4]

『椅子たちの旅』(1998年)[4]

『東京プロジェクト』(1998年)[4]

『Sur La Voie(道ゆき)』(2000年)[4]

『ブリッジ&アーカイヴ』(2003年)[4]

脚注^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.477
^2005年10月16日 10:28 ゲージュツカにはなれない、、、。
^ “平成24年度芸術選奨 受賞者及び贈賞理由”. 文化庁 (2012年). 2013年6月19日時点の ⇒オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef