川久保秀一
[Wikipedia|▼Menu]

川久保 秀一
出身地
日本東京都日野市
ジャンルJ-POP
活動期間2001年 - (歌手
レーベルTBS R&Cレーベル(2003年 - )
事務所タイムリーオフィス(2004年 - )
公式サイト ⇒川久保秀一公式ウェブサイト
崎谷健次郎

川久保 秀一(かわくぼ ひでかず、1972年2月9日 - )は、日本歌手ラジオパーソナリティタイムリーオフィス所属。
来歴

東京都日野市出身。1990年、東京都立八王子東高等学校卒業[1]。1994年、横浜国立大学教育学部小学校教員養成課程社会科)卒業。 NHKラジオ第一のほか、エフエムむさしのFMたちかわなどのコミュニティFMラジオパーソナリティを務める[2]
人物

好きな言葉は、「意志あるところに道は通ず」「急いては事を為損じる」[3]。影響を受けた音楽家に、崎谷健次郎を挙げている[4]。大学時代には小学校の社会科教員の免許を取得している。
音楽活動
男声デュオ・TWO of US
1995年

Sony Recordsより大学時代の同級生・長井勝とともに、男声ポップデュオ・TWO of USとしてミュージシャン・デビュー。5年に亘る活動でシングル8枚、アルバム2枚リリース。
ソロ活動?シンガー・ラジオパーソナリティ・ボイストレーナー
2001年

グループを脱退後は、ソロアーティストとしてCDリリースやライブ活動などを開始する。
2003年

TBS R&Cレーベルよりマキシシングル「チンチン電車」をリリース。C/Wが理容店をテーマにした「日曜日、床屋へ行く」だったのを機に、川崎市理容組合及び神奈川県理容組合のPR活動に参加。ラジオパーソナリティ活動も本格化する。
2004年

通算1枚目のミニアルバム『Here, I am.』をリリースする。8月、タイムリーオフィス所属する。
2005年

K2 Music Schoolを主宰し、ボイストレーニングやボーカルトレーニングを行う。若手、アマチュアミュージシャンの支援を開始する。
2006年

通算2枚目のミニアルバム『マイルストーン』をリリースする。
2010年

7月、ライブイベント「AOYAMA音楽倶楽部」を開催し、ゲストに木根尚登井上昌己が出演する。
2011年

2月、「AOYAMA音楽倶楽部vol.2」を開催し、ゲストに松井五郎、木根尚登、浅岡雄也が出演する。6月、通算3枚目のアルバム『unbalance』をリリースする。10月、松井五郎プロデュースによる震災復興支援アルバム『風のよせがき』に、「君は生きている」で参加。11月15日、FMたちかわ『Radi-esta』で、アレアサテライトスタジオ公開ゲストに憧れの崎谷健次郎を招く。
2012年

2月、「AOYAMA音楽倶楽部vol.3」を開催し、ゲストに木根尚登、カズンを招く。5月、同「vol.4」を開催し、ゲストに叶正子中西保志を招く。
2016年

4月、NHKラジオ第1の『DJ日本史』を松村邦洋と担当する。
ラジオ

現在担当の番組

むさしのエアーアプリ(
むさしのFM、16:00?19:00、水曜担当)

川久保秀一のSaturday Music Flow(むさしのFM、土曜13:00?15:00、2013年4月?)

Morning Communityミュージックバード制作、コミュニティ放送各局、6:00?8:00、木・金曜担当、2014年9月?)

DJ日本史NHKラジオ第1、隔週月曜21:05?21:55、2016年4月?)

ロコラバ―LoCo Lovers―(ミュージックバード制作、コミュニティ放送各局、日曜11:00?12:55、2022年4月?)

アフタヌーン・パラダイスエフエム世田谷制作、コミュニティ放送各局、月曜担当、2024年4月1日?)

過去担当の番組

川久保秀一のRadio Uploader(かわさきFM、第2第4土曜15:00?15:30、2003?2008年)

Switch!JFN、11:30?12:55、水・木曜担当、2005年10月?2006年9月)

立川アクロス・ザ・モーニング(FMたちかわ、8:00?11:00、月?水曜担当、2008年4月?2011年9月)

Radi-Esta(ラジエスタ)(FMたちかわ、月?金曜14:00?16:00、2011年10月?2012年3月)

タチカラ(FMたちかわ、15:00?17:00、金曜担当、2012年4月?同年12月)

NACK ON TOWNNack5、2009年2月)※メインパーソナリティ土屋滋生の代役として

脚注[脚注の使い方]
出典^ 『桜庭』第15号. 八王子東高等学校同窓会. (1996年5月19日) 
^ 『川久保秀一公式ブログ』「自己紹介」
^ 川久保秀一Facebook
^ 川久保秀一公式ブログ「崎谷健次郎さん♪」(2011年11月16日付)において、「中学生のとき斉藤由貴…2ndアルバム「ガラスの鼓動」で崎谷さんの名前を見つけたのが最初で…僕にとって憧れの方」と紹介している。その後、Twitterは崎谷にフォローされている。

外部リンク

川久保秀一公式ウェブサイト

川久保秀一GREE - ウェイバックマシン(2021年6月18日アーカイブ分)

川久保秀一 (@hide_ichi) - X(旧Twitter)

川久保秀一 (hidekazu.kawakubo) - Facebook

典拠管理データベース: 芸術家

MusicBrainz

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef