川上氏
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "川上氏" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年4月)

川上氏(かわかみし)は、日本の氏族の一つ。川上を苗字とする一族のことである。河上とも表記されることがあった[1]。複数の川上氏が存在する。
物部氏尾張氏海部氏系川上氏。古代の和泉に川上部、河内に物部氏族川上造など。

熊襲系。熊襲の頭川上梟帥は有名。

薩摩島津氏系川上氏(薩摩島津川上氏)。

他に、明治8年2月13日の「平民苗字必称義務令」による川上氏がある。



川上氏(物部氏系)

川上氏
(物部氏系)
氏姓
物部氏
 川上造
始祖伊香我色雄
出自物部氏
種別神別天神
本貫河内国
後裔春道宿禰
凡例 / Category:氏

川上氏(かわかみうじ)は、「川上」を氏の名とする氏族。
物部氏系

。『続日本後紀承和元年12月に、散位従七位下の川上造吉備成(かわかみのみやつこきびなり)が春道宿祢の姓を賜ったことがみえ、伊香我色雄(いかがしこおのみこと)の後裔とされる。造(みやつこ)は朝廷に仕える人の意。
川上氏(熊襲)

古事記には、景行天皇皇子であるヤマトタケルによるクマソタケル(熊襲建、川上梟帥)の征伐譚が記される。

日本書紀・景行(けいこう)紀27年条「熊襲(くまそ)に魁帥(たける)者有(といふものあ)り。名は取石鹿文(とろしかや)。亦は川上(かはかみの)梟帥(たける)と曰ふ。」とある。
川上氏(薩摩島津)

川上氏
(薩摩国)
石持ちに十字
本姓惟宗氏島津庶流[2]
家祖嫡流
 川上頼久[2]

庶流
 川上忠塞[3]
種別武家
出身地薩摩国川辺郡川上郷[2]
主な根拠地薩摩国日置郡伊集院
支流、分家小原氏
山口氏
安山氏
凡例 / Category:日本の氏族

川上氏(薩摩)(かわかみし)は、薩摩島津氏の一族。島津宗家5代当主の島津貞久の庶長子、頼久が薩摩加世田別府半分地頭職を与えられたことから始まる。
川上氏(薩摩島津)嫡流

代々島津宗家に仕え、5代兼久の時に薩摩日置郡伊集院の地頭職となる。しかし10代昌久は島津宗家14代当主の島津勝久の行状をいさめて自害した。その子孫は薩摩・大隅日向の各郡の地頭職に任命されている。
頼久…子:親久(2代)

親久…子:家久(3代)

家久…子:教久(4代)、兼久(5代)、忠村

教久

兼久…子:行久(6代)、忠頼、忠塞、義久

行久…子:公久(7代)

公久…養子:朝久(8代、忠塞の子)

朝久…子:安久(9代)

安久…子:昌久(10代)

昌久…子:久隅(11代)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef