巖谷小波文芸賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "巖谷小波文芸賞" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年1月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。ポータル 文学

巖谷小波文芸賞(いわやさざなみぶんげいしょう)は、日本児童文学の賞。

1978年久留島武彦が創設した日本青少年文化センターが設立[1]。明治期の児童文芸に寄与した巖谷小波を記念し、作品よりも人物に与えられることが多く、児童文学作家のみでなく、雑誌テレビ番組挿絵画家漫画家などにも与えられる。同センターはこれに先立ち久留島武彦文化賞も制定している。
受賞者
第1回から第10回

第1回 1978年度
山中恒

第2回 1979年度 手塚治虫  

第3回 1980年度 童話雑誌『びわの実学校』(坪田譲治主宰)

第4回 1981年度 まど・みちお  

第5回 1982年度 月刊保育絵本「キンダーブック」(フレーベル館) 

第6回 1983年度 筒井敬介  

第7回 1984年度 寺村輝夫  

[特別賞] 新井弘城


第8回 1985年度 関英雄  

[特別賞] 藤田圭雄


第9回 1986年度 阪田寛夫  

第10回 1987年度 長新太  

第11回から第20回

第11回 1988年度
佐藤さとる  

第12回 1989年度 NHK幼児テレビ番組「おかあさんといっしょ」  

第13回 1990年度 庄野英二  

第14回 1991年度 CDブック『長岡輝子宮沢賢治を読む』 (草思社)

第15回 1992年度 谷真介

[特別賞] 藤本芳則


第16回 1993年度 『少年小説大系』(三一書房) 尾崎秀樹小田切進紀田順一郎共同監修

第17回 1994年度 古田足日

第18回 1995年度 神沢利子  

[特別賞] 『巖谷小波「十亭叢書」の註解』の共同研究者


第19回 1996年度 『日本の昔話』全5巻 (おざわとしお再話・赤羽末吉画) 福音館書店

第20回 1997年度 松谷みよ子  

第21回から第30回

第21回 1998年度
宮崎淑子  

第22回 1999年度 松岡享子  

第23回 2000年度 那須正幹  

第24回 2001年度 日本国際児童図書評議会  

[特別賞] 勝尾金弥


第25回 2002年度 上橋菜穂子守り人シリーズ」全4巻 偕成社

第26回 2003年度 こやま峰子「地雷のあしあと」など、これまでの創作活動に対して

[特別賞] 水口町立歴史民俗資料館


第27回 2004年度 工藤直子 日本の青少年文化への貢献に対して

第28回 2005年度 なかえよしを上野紀子 三十年にわたる文学性の高い絵本創作の活動に対して

第29回 2006年度 岩崎京子 半世紀にわたる児童文学創作活動に対して

第30回 2007年度 小野かおる

第31回から第40回

第31回 2008年度
佐野洋子

第32回 2009年度 三田村信行

第33回 2010年度 君島久子  

第34回 2011年度 角野栄子

第35回 2012年度 中村妙子

[特別賞] マリーヌ・ペニコー


第36回 2013年度 藤城清治

[特別賞] 西本鶏介


第37回 2014年度 天沢退二郎

[特別賞] 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団、橋口稔 巖谷小波一族の伝記に対して


第38回 2015年度 高野文子

第39回 2016年度 内田麟太郎

第40回 2017年度 加古里子

第41回から第50回

第41回 2018年度
ミロコマチコ

第42回 2019年度 田島征三

[特別賞] 橋真理子

 2020・2021年度 新型コロナウイルスの影響により中止[2]

第43回 2022年度 岡田淳

第44回 2023年度 長倉洋海

[特別賞] 公益財団法人 東京都慰霊協会(復興記念館


選考委員

第1回-20回
尾崎秀樹、筒井敬介、藤田圭雄、巖谷大四猪熊葉子

第21回-22回 尾崎、藤田、巖谷、猪熊

第23回 巖谷、猪熊、川口幹夫、谷真介

第24回-25回 巖谷、猪熊、川口、谷、神宮輝夫

第26回-28回 川口、猪熊、谷、神宮、巖谷國士

第29回-35回 猪熊、谷、神宮、巖谷

第36回-37回 谷、神宮、巖谷、百々佑利子

第38回- 神宮、巖谷、百々、野上暁

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒財団の歩み”. 公益財団法人 日本青少年文化センター. 2017年10月20日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef