嶋方淳子
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2012年10月)

しまかた じゅんこ
嶋方 淳子
プロフィール
本名嶋方 淳子[1]
性別女性
出生地 日本神奈川県[2]
生年月日 (1967-08-12) 1967年8月12日(53歳)
血液型A型[3]
身長152 cm[3]
職業声優
事務所青二プロダクション[2]
配偶者あり
活動
活動期間1989年 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

嶋方 淳子(しまかた じゅんこ、1967年8月12日[4] - )は、日本女性声優青二プロダクション所属[2]。既婚(本人のブログより)。

主な作品は『はしゃいで○○大放送』、『ドラゴンクエスト』のカカ、『遙かなる時空の中で』の小天狗、真・三國無双シリーズ大喬小喬など。目次

1 来歴・人物

2 出演

2.1 テレビアニメ

2.2 劇場アニメ

2.3 OVA

2.4 Webアニメ

2.5 ゲーム

2.6 ドラマCD

2.7 吹き替え

2.8 特撮

2.9 ラジオ

2.10 その他コンテンツ


3 キャラクターソング

4 脚注

5 外部リンク

来歴・人物

神奈川県出身。『キャンディ・キャンディ』のテレビアニメを見て声優になりたいと思い、高校に入学してから本格的に志すようになる。当時、三ツ矢雄二のファンだった[5]。ただ、高校入学当初は演劇のための基礎体力を付けようと硬式テニス部に入っていたとのこと(これは『エースをねらえ!』に憧れていたからという)だったが、やはり好きな方へ進もうと演劇部に転部。演劇部では部長も務めた[6]

高校2年生の時にラジオたんぱの『日本全国ヤロメロどん!』の中でパーソナリティオーディションの告知CMを聴いて応募。合格し、この後番組となった『はしゃいで○○大放送』のパーソナリティを務める。この番組では『淳子の一人芝居』『こちら文芸部 部長は私』など、演劇をやっている自身を生かしたコーナーや、コーナーによって声を変える演技力を見せた放送を展開していた。最初は口癖の「ヤベー」を指摘されるなど緊張の連続だったという[5]。また、オープンスタジオでの公開放送だったこの番組では、騒ぐリスナーに「静かにして」と注意するなど、その番組を取り仕切るキャラクターから「淳ネエ」とリスナーから言われたこともあった。一方で「雨に濡れた、鳴く力も無くなった捨てを3匹拾って連れて帰ったら、家に着いた時に一匹亡くなった」という話をした時、放送中に号泣してリスナーを驚かせたということ[6]、「酒を飲んではしゃぐ友達の夢を見た」と言った話を番組中でしたところ、当時未成年だったのに「淳ネエは酒豪」という噂が番組中で言われるようになり、『はしゃいで○○大放送』のスペシャルや同番組のコンサートなどでバラクーダの『日本全国酒飲み音頭』を歌わされる羽目になったなどのエピソードもあった[5]

高校卒業後は短期大学の経営学科へ進学。『はしゃいで○○大放送』のパーソナリティは短大の1年生いっぱいまで務める[6]

その後、青二塾東京校の第9期生として入学[2]、卒業後念願の声優デビューを果たす。
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1989年


キテレツ大百科(アツシ、直美、ギャルA、若奥さん、銀行員、主婦)

ドラゴンクエスト(カカ)

魔法使いサリー(1989年版)(エリカ)

1990年


かりあげクン(店員)

ドラゴンボールZ(エミー、看護婦)

もーれつア太郎(女の子、マリリン、女学生B、赤ん坊、子分ブタ)

1991年


緊急発進セイバーキッズ

きんぎょ注意報!(ウシ恵、ウシ江)

ゲッターロボ號(客室乗務員)

1992年


スーパービックリマン(子供)

ツヨシしっかりしなさい(1992年 - 1993年、川上光一の妻、男の子B、久美子)

美少女戦士セーラームーン(小原杏、子供、女子生徒)

まぼろしまぼちゃん(息子)

1993年


クレヨンしんちゃん(1993年 - 2002年、イジメっ子B、藤原イチロー)

GS美神(窓口ギャルズ、女の子、一ツ目小僧、子供、白雪姫、舟幽霊)

楽しいウイロータウン(モーシー)

1995年


アニメ世界の童話(三男)

ナースエンジェルりりかSOS(マルル、美沙)

空想科学世界ガリバーボーイ(妖精、妖精A)

ロミオの青い空(カルロ)

1996年


家なき子レミ(ナナ・バルブラン)

ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(ケン、次郎、バスガイド、遠山正広)

ドラえもん(1996年 - 1999年、少年B、少年C、チンチャオ)

1997年


中華一番!(フェイの子供時代)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef