嵐電天神川駅
[Wikipedia|▼Menu]

嵐電天神川駅
ホーム(2008年3月)
らんでんてんじんがわ
Randen-Tenjingawa
(右京区総合庁舎前)
◄A4 山ノ内 (0.9 km) (0.2 km) 蚕ノ社 A6►

所在地京都市右京区太秦下刑部町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度0分36.78秒 東経135度42分54.17秒 / 北緯35.0102167度 東経135.7150472度 / 35.0102167; 135.7150472座標: 北緯35度0分36.78秒 東経135度42分54.17秒 / 北緯35.0102167度 東経135.7150472度 / 35.0102167; 135.7150472
駅番号●A5[1]
所属事業者京福電気鉄道
所属路線■嵐山本線
キロ程3.7 km(四条大宮起点)
駅構造地上駅(停留場)
ホーム相対式2面2線
乗降人員
-統計年度-5,191人/日
-2019年-
開業年月日2008年平成20年)3月28日[2][3][4][5]
乗換太秦天神川駅京都市営地下鉄東西線[1][3][5][6]
テンプレートを表示
嵐電天神川駅(左側)と市営地下鉄東西線太秦天神川駅3番出入口(右奥) 嵐電天神川駅に進入する嵐山方面行き電車

嵐電天神川駅(らんでんてんじんがわえき)は、京都府京都市右京区太秦下刑部町にある、京福電気鉄道嵐山本線停留場である。駅ナンバリングはA5[1]。「右京区総合庁舎前」の副駅名を持つ。
歴史[ソースを編集]

2008年1月16日京都市営地下鉄東西線二条駅 - 太秦天神川駅間が延伸開業し[5]山ノ内駅 - 蚕ノ社駅間に同線太秦天神川駅との乗り換えのための停留場として設置されることになった[2]。当停留場は東西線の延伸から2か月余り遅れて同年3月28日に開業した[2]。当停留場開業までの期間は、隣の蚕ノ社駅が東西線との乗り換えの役割を担っていた[7]

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}設置費用の6億4300万円のうちの6億1600万円は京都市が負担し、2007年11月中に着工した[要出典]。嵐山本線にとって既設路線の中間停留場新設は、1956年開業の鹿王院駅に次いで52年ぶりで2駅目である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef