嵐の大洋
[Wikipedia|▼Menu]

嵐の大洋
嵐の大洋の位置
ラテン名Oceanus Procellarum
英語名Ocean of Storms
直径2568 km
面積2,102,000 km2
月面座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯18度24分 西経57度24分 / 北緯18.4度 西経57.4度 / 18.4; -57.4座標: 北緯18度24分 西経57度24分 / 北緯18.4度 西経57.4度 / 18.4; -57.4
月面緯度北緯18.4°
月面経度西経57.4°
テンプレートを表示

嵐の大洋(あらしのたいよう)は、の西に位置する広大な月の海の一つであり、月の表側にある。嵐の大洋は月の海の中で最も広い海であり、南北の長さは2,500キロメートルにおよぶ。ほとんどの月の海と同様に、嵐の大洋はマグマが凝固した洪水玄武岩によって厚く覆われている。嵐の大洋の周辺には多くの湾や海があり、南部には雲の海湿りの海がある。北東にはカルパチア山脈をはさんで雨の海がある。

嵐の大洋には、無人の月探査機サーベイヤー1号サーベイヤー3号ルナ9号ルナ13号が着陸した。アポロ12号も嵐の大洋に着陸している。

2009年10月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月探査機「かぐや」の撮影画像から、嵐の大洋西部にあるマリウスの丘に、地下の溶岩トンネルに通じる縦穴(マリウスヒルズホール)を世界で初めて発見した。今回発見された縦穴は、直径65m、深さ約80?90mの垂直な穴で、穴底部分は横幅370m、内高20?30mの溶岩トンネルになっている。[1]

2014年にはアメリカのマサチューセッツ工科大学などの研究チームなどは、この海について火山流出物によってできたとする証拠を提供している[2]
脚注^地下トンネルに通じる縦穴か=「かぐや」画像解析で発見-宇宙機構(時事通信社),2009年10月25日 掲載
^ “月面の「嵐の大洋」、溶岩流出で形成 米研究”. www.afpbb.com. 2020年7月14日閲覧。

関連項目

プロセラルム盆地










月の海
海 (Maria)

雨の海

泡の海

既知の海

危難の海

雲の海

賢者の海

氷の海

静かの海

島の海

湿りの海

蒸気の海

スミス海

波の海

晴れの海

東の海

縁の海

フンボルト海

蛇の海

南の海

神酒の海

モスクワの海

豊かの海

大洋 (oceanus)

嵐の大洋

湖 (lacus)

夏の湖

秋の湖

善良の湖

悲しみの湖

卓越の湖

幸福の湖

喜びの湖

冬の湖

柔軟の湖

贅沢な湖

死の湖

忘却の湖

憎しみの湖

忍耐の湖

荒野の湖

夢の湖

希望の湖

時の湖

恐怖の湖

春の湖

入江 (sinus)

熱の入江

愛の入江

未開の入江

調和の入江

信頼の入江

栄光の入江

虹の入江

月の入り江

中央の入江

露の入江

成功の入江

粘りの入江

沼 (palus)

病の沼

腐敗の沼

眠りの沼



一覧

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8569 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef