崔吉城
[Wikipedia|▼Menu]

崔 吉城(チェ・キルソン、???、1940年6月17日 - 2022年3月22日[1])は、韓国系日本人社会人類学者。学位は文学博士筑波大学)。東亜大学教授、広島大学名誉教授。2018年、国家基本問題研究所の主宰する「日本研究賞」を受賞。韓国京畿道楊州市出身、下関市在住。元韓国人
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2022年11月)

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "崔吉城" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年11月)

学歴

景福高等学校
卒業

ソウル大学校師範大学国文科卒業 BA,graduated from Seoul National University

高麗大学校大学院碩士課程国文科修了 MA,Graduate School of Korea University

成城大学大学院常民文化専攻博士課程(民俗学)修了 Dr.candidate for Graduate School of Seijo Univesrsity

筑波大学大学院歴史・人類学研究科に学位請求論文を提出し、文学博士取得 Ph.D.from University of Tsukuba

学位論文:「韓国巫俗の社会人類学的研究」dissertation title: The Social Anthropological Study of Korean Shamanism


職歴

韓国陸軍士官学校教官(大韓民国陸軍大尉)Lecturer of Korean Literature, Captin of Army, Korean Military Academy

韓国・文化公報部文化財管理局常勤専門委員 Consultant for Cultural Properties, Ministry of Culture and Information

慶南大学校教育大学専任講師 Lecturer of Japanese and Culture,Kyungnam University

啓明大学校外国学大学教授・学長/日本文化研究所所長 Professor of Keimyung University

中部大学国際学部教授 Professor of Chubu University

広島大学総合科学部・大学院国際協力研究科教授 Professor of Hiroshima University

東亜大学人間社会学部教授 Professor of University of East Asia

広島大学名誉教授 Emeritus Professor of Hiroshima University

著書

『朝鮮の祭りと巫俗』
第一書房, 1980.7

『韓国のシャーマニズム 社会人類学的研究』弘文堂, 1984.4

『韓国のシャーマン』福留範昭 訳. 国文社, 1984.7

『韓国の祖先崇拝』重松真由美 訳. 御茶の水書房, 1992.12

『日本植民地と文化変容 韓国・巨文島』編著. 御茶の水書房, 1994.5

『恨の人類学』真鍋祐子 訳. 平河出版社, 1994.8

『韓国民俗への招待』風響社, 1996.9

『「親日」と「反日」の文化人類学』(明石ライブラリー 明石書店, 2002.8

『哭きの文化人類学 もう一つの韓国文化論 (遊学叢書 舘野晰 訳. 勉誠出版, 2003.6

『樺太朝鮮人の悲劇 サハリン朝鮮人の現在』第一書房, 2007.5

『雀様が語る日本』新典社, 2013.12

『韓国の米軍慰安婦はなぜ生まれたのか 「中立派」文化人類学者による告発と弁明』ハート出版, 2014.12

『朝鮮出身の帳場人が見た慰安婦の真実 文化人類学者が読み解く『慰安所日記』』ハート出版, 2017.11

『朝鮮戦争で生まれた米軍慰安婦の真実 〈文化人類学者の証言〉私の村はこうして「売春村」になった』ハート出版, 2018.6

『帝国日本の植民地を歩く 文化人類学者の旅ノート』花乱社, 2019.8

『キリスト教とシャーマニズム ―なぜ韓国にはクリスチャンが多いのか』(ちくま新書) 2021/9

共著

『これでは困る韓国 ニューカマー韓国人の対話』(
呉善花と対談)三交社 1997

『神話・宗教・巫俗 日韓比較文化の試み』日向一雅共編 風響社、2000

『差別を生きる在日朝鮮人』李光奎と共著、第一書房、2006

『植民地の朝鮮と台湾 歴史・文化人類学的研究』原田環共編. 第一書房, 2007.6

『下関を生きる』菅原幸子共著. クォリティ出版, 2007.12

『日韓を生きる 夫婦が書くエッセイ』菅原幸子共著. クォリティ出版, 2009.3

翻訳

李杜鉉, 張籌根, 李光奎『韓国民俗学概説』学生社, 1977.4

記念論文集

『交渉する東アジア 近代から現代まで 崔吉城先生古稀記念論文集』上田崇仁, 崔錫栄, 上水流久彦, 中村八重 編. 風響社, 2010.6

関連項目

中部大学

広島大学

東亜大学

脚注^ “崔吉城教授のご逝去について”. 東亜大学 (2022年3月23日). 2022年8月31日閲覧。

外部リンク

崔吉城ホームページ(現在)
(日本語)

崔吉城ホームページ(過去・ウェイバックマシンによるアーカイブ)(日本語)

フェイスブックページ

 https://www.toua-u.ac.jp/ 東亜大学

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

オランダ

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef