島津興業
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社島津興業
SHIMADZU LIMITED,

仙厳園桜島
種類株式会社
本社所在地 日本
892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
設立1922年大正11年)1月5日
業種サービス業
法人番号8340001002128
事業内容観光事業及び地域開発事業
代表者代表取締役会長 島津修久
代表取締役社長 島津忠裕
資本金50百万円
売上高25億3,500万円
従業員数250名
主要子会社株式会社島津建設
島津リテールサービス株式会社
南九州クリーンエネルギー株式会社
関係する人物島津氏
外部リンク ⇒http://www.shimadzu-ltd.jp/
テンプレートを表示

株式会社島津興業(しまづこうぎょう)は、鹿児島県鹿児島市に本社を置く観光事業地域開発事業を行う企業である。
沿革「島津氏」および「薩摩藩」も参照

1851年 - 藩主・島津斉彬殖産興業富国強兵の政策を採り、場内に精錬所を設け反射炉雛形を建設。

1922年 - 薩摩興業株式会社を設立。

1951年 - 株式会社島津興業に社名変更。

2008年4月 - グループを再編し、薩摩焼・薩摩切子の子会社等を株式会社島津興業に吸収。

所有・管理施設

仙巌園第19代当主の島津光久によって造園された庭園である。国指定の名勝

尚古集成館第28代当主の島津斉彬による集成館事業の一環として建造された製鉄造船紡績等の機械工場であった。現在は当時の史料や薩摩切子薩摩焼などを展示する博物館になっている。本館は国指定の重要文化財であり、世界文化遺産明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つである。

旧島津家芹ヶ野金山鉱業事業所(スターバックス鹿児島仙巌園店)国の登録有形文化財[1]2017年(平成29年)3月にコーヒーショップであるスターバックス鹿児島仙巌園店が開業した[2]

野天風呂 薩摩いろはの湯鹿児島市東開町にあったスーパー銭湯。近隣にイオンモール鹿児島がある。2018年9月30日に営業を終了した。

島津ゴルフ倶楽部

グループ会社

株式会社島津建設 -
建設業

島津リテールサービス株式会社 - コンビニエンスストアの運営。

南九州クリーンエネルギー株式会社 - 牟礼ヶ岡ウインドファームの運営。

脚注[脚注の使い方]^ “旧島津家芹ヶ野金山鉱業事業所”. 文化庁. 2021年11月18日閲覧。
^ 笹木萌 (2020年2月22日). “島津の家紋が入口でお出迎え! 渋すぎるスターバックスが鹿児島にあった”. J-town.net. 2021年11月18日閲覧。

外部リンク

島津興業
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef