島津忠久
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

島津惟久」とは別人です。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2022年6月)

 凡例島津 忠久
武将像 伝島津忠久画像/尚古集成館所蔵[注釈 1]
時代平安時代末期 - 鎌倉時代前期
生誕治承3年(1179年)12月30日以前[注釈 2]
死没嘉禄3年6月18日1227年8月1日
別名三郎[2]、惟宗忠久
神号瑞宝常照彦命[2]
戒名浄光明寺殿 得佛道阿弥陀佛[2]
墓所神奈川県鎌倉市西御門
官位左兵衛尉左衛門尉検非違使、大夫判官
従五位下、豊後、贈従二位[3]
幕府鎌倉幕府 越前国守護
主君源頼朝頼家実朝藤原頼経
氏族島津氏
父母父:惟宗広言(養父?)
母:丹後局比企氏)?
兄弟忠久、津々見忠季
異父弟妹?:安達景盛安達時長源範頼
妻貞嶽夫人(畠山重忠の娘)
忠時忠綱、忠直
テンプレートを表示

島津 忠久(しまづ ただひさ)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての武将鎌倉幕府御家人島津氏の祖。本姓惟宗氏で惟宗忠久(これむね の ただひさ)、また後年には藤原氏も称した。出自・生年については諸説ある。
生涯
生誕

生誕は大阪市住吉大社であり現在でも境内に誕生石が残されている。『島津国史』などの島津家の諸家伝によれば治承3年(1179年)の12月31日とある[4]。15世紀後半に島津家家臣山田聖栄により書かれた『山田聖栄自記』には、文治5年(1189年)の奥州合戦の際に畠山重忠烏帽子親として13歳で元服したという記述があり、1177年安元3年、治承元年)の生誕ということになるが、山田聖栄は別のところで1166年であるとも記しているという[4]

忠久の史料上の初見は、治承3年(1179年)2月8日、春日祭使の行列に供奉している記録である(『山槐記』)[注釈 3]。また『玉葉』にも翌年「左兵衛尉忠久」の記録がある[5]。島津家伝や山田聖栄の記述が正しければ、10歳にも満たない忠久が兵衛尉に任官したこととなるが、事実とはみなし難い[6]。また孫の惟宗忠景は、『新後撰和歌集』で祖父の忠久が検非違使や賀茂祭主を勤めたと記述している[7]

島津家伝では忠久の父を源頼朝、母を「丹後局」としている。家伝ではこの女性が比企氏の出であるとしており、安達盛長の妻であった丹後内侍に比定されている[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef