島津久静
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

島津久永」、「島津久長 (加治木家)」、あるいは「島津久長 (豊州家)」とは別人です。

 凡例島津 久静
時代江戸時代後期 - 末期(幕末
生誕天保3年正月15日1832年2月16日
死没文久2年5月26日1862年6月23日
別名出雲、石見(通称
墓所宮崎県都城市都島町の都城島津家墓地
官位従四位
主君島津斉彬茂久
薩摩藩都城私領主
氏族都城島津家
父母父:島津久本、母:喜代(島津久長の娘)
兄弟久静、甲(島津久福正室)、尋(北郷久徳正室)、新納資致、北郷資恭、北郷久政、川上資充
妻正室:定(島津久光の娘)
久寛
テンプレートを表示

島津 久静(しまづ ひさなが)は、江戸時代後期の薩摩藩士。都城私領主である都城島津家25代当主。島津久本の長男。
生涯

安政3年(1856年)、久本の隠居によって家督を継ぐ。久本が始めた百姓寄合田を郷士[1]に適用した衆中寄合田を始めた。また藩政では東目海岸防禦総取として大隅半島の海防に当たった。

安政6年(1859年)、肥田景正に命じて京都江戸を観察させ、自身も藩主島津茂久の名代として江戸に出府している。文久2年(1862年)、岳父である島津久光の上洛に先立って大館晴勝・木幡栄周・隈元棟貫・豊丸勝任・山下章・坂元良敏・立山時常らに京坂を探索させ、自身も三百余名の兵を率いて上洛した。久光が幕政改革を迫って東下した際に、尊皇攘夷過激派から京都を守護するために留守を守り、都城兵は御所の警備などを行った。しかし久静は麻疹に罹って伏見で急逝した。役人[2]の北郷資雄・資知らはその死を秘し役目を全うした。

跡を息子の久寛が継いだが、幼かったため父の久本が再び政務を見た。

明治40年(1907年)、従四位を追贈された[3]
脚注^ 都城島津家は都城城下だけでなく領内に多くの郷(外城)を抱えており、本藩と同様の行政組織をとっていた。
^ 薩摩藩私領主の家老にあたる役職。
^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.23










都城島津家第25代当主(1856年 - 1862年)
宗家

忠久????-1227 | 忠時1227-1265 | 久経1265-1284 | 忠宗1284-1318 | 貞久1318-1363 | 総州家と奥州家に分裂
総州家

師久1363-1376 | 伊久1376-1404 | 守久1404-???? | 久世????-1417 | 久林1417-1430 | 断絶
奥州家

氏久1363-1387 | 元久1387-1411 | 久豊1411-1425 | 忠国1425-1470 | 立久1470-1474 | 忠昌1474-1508 | 忠治1508-1515 | 忠隆1515-1519 | 勝久1519-1526 | 貴久1526-1566 | 義久1566-1587 | 義弘1587-1602 | 家久1602-1638 | 光久1638-1687 | 綱貴1687-1704 | 吉貴1704-1721 | 継豊1721-1746 | 宗信1746-1749 | 重年1749-1755 | 重豪1755-1787 | 斉宣1787-1809 | 斉興1809-1851 | 斉彬1851-1858 | 忠義1858-1897 | 忠重1897-1968 | 忠秀1968-1996 | 修久1996-現在

分家・支流
越前家

忠綱

忠景

忠宗

忠秀

忠継 | 断絶

播磨家

忠行

行景

忠政

忠幹

忠藤

忠兼

忠親

範忠

忠?

忠秀

忠光

忠勝

忠持

忠長

忠之

義弘

政之

義綱

忠長

良久

忠義…義清

義重

忠正

信夫

昌之



伊作家

久長1281-1317 | 宗久1317-1354 | 親忠1354-1371 | 久義1371-1422 | 勝久1422-1433 | 教久1433-1442 | 犬安丸1442-1458 | 久逸1458-???? | 善久????-1494 | 忠良1494-1526 | 相州家相続
薩州家

用久????-1459 | 国久1459-1498 | 成久1498-???? | 忠興????-1525 | 実久1525-1553 | 義虎1553-1585 | 忠辰1585-1595 | 断絶
相州家
垂水家

友久

運久

忠良

忠将

以久

彰久

久信

久敏

忠紀

久治

忠直

貴儔

貴澄

貴品


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef