島津久倫_(宮之城家)
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例島津久倫
時代江戸時代
生誕宝永7年9月8日1710年10月29日
死没明和3年12月13日1767年1月13日
別名図書(通称)→監物
墓所鹿児島県宮之城町宗功寺
主君島津吉貴継豊宗信重年重豪
薩摩国薩摩藩
氏族島津氏
父母父:島津久方、母:島津久洪の娘
兄弟久倫
久濃、養子:久亮
テンプレートを表示

島津 久倫(しまづ ひさとも)は、薩摩国薩摩藩家老宮之城島津家第8代。
家系

宮之城島津家家は、島津忠良の三男尚久に始まり、代々の当主の通称が「図書」で、忠長以降に薩摩国宮之城を領した。
略歴

宝永7年(1710年)島津家家臣島津久方の子として生まれる。母は先々代久洪の娘。

享保4年(1719年)、父久方死去により家督相続。元文元年(1736年)薩摩藩前藩主島津吉貴の子知之助(久亮)を養子に迎えた。

元文3年(1738年)、宮之城家の家格が宗家、一門家に次ぐ「大身分」となる。この家格上昇には藩主の弟知之助を養子に迎えたことの影響が指摘されている。[1]

寛保2年(1742年)、隠居して婿養子の久亮に家督を譲る。[2]

明和3年(1767年)12月13日、死去。享年59。実子の久濃は、久亮の跡を継いで10代当主となった。
人物

家格の上昇により、宗功寺墓所の墓がそれまでの当主より大きなものとなっている。
出典^ 林匡
^ 平田四郎兵衛、明治29年、P10

参考文献

長崎省吾関係文書 平田四郎兵衛〔他〕『宮之城島津家事績
』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

林匡「島津氏一門家の成立--越前(重富)島津家を中心に」 (日本語)










宮之城家8代当主(1719-1742)
宗家

忠久????-1227 | 忠時1227-1265 | 久経1265-1284 | 忠宗1284-1318 | 貞久1318-1363 | 総州家と奥州家に分裂
総州家

師久1363-1376 | 伊久1376-1404 | 守久1404-???? | 久世????-1417 | 久林1417-1430 | 断絶
奥州家

氏久1363-1387 | 元久1387-1411 | 久豊1411-1425 | 忠国1425-1470 | 立久1470-1474 | 忠昌1474-1508 | 忠治1508-1515 | 忠隆1515-1519 | 勝久1519-1526 | 貴久1526-1566 | 義久1566-1587 | 義弘1587-1602 | 家久1602-1638 | 光久1638-1687 | 綱貴1687-1704 | 吉貴1704-1721 | 継豊1721-1746 | 宗信1746-1749 | 重年1749-1755 | 重豪1755-1787 | 斉宣1787-1809 | 斉興1809-1851 | 斉彬1851-1858 | 忠義1858-1897 | 忠重1897-1968 | 忠秀1968-1996 | 修久1996-現在

分家・支流
越前家

忠綱

忠景

忠宗

忠秀

忠継 | 断絶

播磨家

忠行

行景

忠政

忠幹

忠藤

忠兼

忠親

範忠

忠?

忠秀

忠光

忠勝

忠持

忠長

忠之

義弘

政之

義綱

忠長

良久

忠義…義清

義重

忠正

信夫

昌之



伊作家

久長1281-1317 | 宗久1317-1354 | 親忠1354-1371 | 久義1371-1422 | 勝久1422-1433 | 教久1433-1442 | 犬安丸1442-1458 | 久逸1458-???? | 善久????-1494 | 忠良1494-1526 | 相州家相続
薩州家

用久????-1459 | 国久1459-1498 | 成久1498-???? | 忠興????-1525 | 実久1525-1553 | 義虎1553-1585 | 忠辰1585-1595 | 断絶
相州家
垂水家

友久

運久

忠良

忠将

以久

彰久

久信

久敏

忠紀

久治

忠直

貴儔

貴澄

貴品

貴柄

貴典

貴敦

貴徳

貴暢 | 断絶

豊州家

季久

忠廉

忠朝

忠広

忠親

朝久

久賀


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef