島根県全県区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて存在した衆議院の中選挙区について説明しています。参議院の選挙区については「島根県選挙区」をご覧ください。

島根県全県区(しまねけんぜんけんく)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年第23回衆議院議員総選挙から設置された。定数は廃止に至るまで5。
区域

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数5、以降変更なし)[1]

島根県全域

選出議員

選挙名年#1#2#3#4#5
第23回衆議院議員総選挙1947年木村小左衛門
民主党中崎敏
日本社会党松本淳造
(日本社会党)生越三郎
(民主党)木村栄
日本共産党
第24回衆議院議員総選挙1949年木村小左衛門
(民主党)大橋武夫
民主自由党山本利寿
(民主党)中崎敏
(日本社会党)木村栄
(日本共産党)
第25回衆議院議員総選挙1952年大橋武夫
自由党櫻内義雄
改進党日高忠男
(自由党)中崎敏
右派社会党中村英男
日本教職員政治連盟
第26回衆議院議員総選挙1953年高橋円三郎
(自由党)櫻内義雄
(改進党)中村英男
無所属)大橋武夫
(自由党)中崎敏
(右派社会党)
第27回衆議院議員総選挙1955年櫻内義雄
日本民主党)山本利寿
(日本民主党)大橋武夫
(自由党)中村英男
左派社会党)中崎敏
(右派社会党)
第28回衆議院議員総選挙1958年竹下登
自由民主党)大橋武夫
(自由民主党)中崎敏
(日本社会党)櫻内義雄
(自由民主党)中村英男
(日本社会党)
第29回衆議院議員総選挙1960年大橋武夫
(自由民主党)櫻内義雄
(自由民主党)竹下登
(自由民主党)中村英男
(日本社会党)細田吉蔵
(自由民主党)
第30回衆議院議員総選挙1963年大橋武夫
(自由民主党)竹下登
(自由民主党)卜部政巳
(日本社会党)櫻内義雄
(自由民主党)細田吉蔵
(自由民主党)
第31回衆議院議員総選挙1967年櫻内義雄
(自由民主党)竹下登
(自由民主党)細田吉蔵
(自由民主党)神門至馬夫
(日本社会党)大橋武夫
(自由民主党)
第32回衆議院議員総選挙1969年大橋武夫
(自由民主党)竹下登
(自由民主党)卜部政巳
(日本社会党)櫻内義雄
(自由民主党)細田吉蔵
(自由民主党)
第33回衆議院議員総選挙1972年竹下登
(自由民主党)神門至馬夫
(日本社会党)櫻内義雄
(自由民主党)細田吉蔵
(自由民主党)大橋武夫
(自由民主党)
第34回衆議院議員総選挙1976年竹下登
(自由民主党)櫻内義雄
(自由民主党)吉原米治
(日本社会党)細田吉蔵
(自由民主党)栂野泰二
(日本社会党)
第35回衆議院議員総選挙1979年竹下登
(自由民主党)櫻内義雄
(自由民主党)中林佳子
日本共産党)細田吉蔵
(自由民主党)吉原米治
(日本社会党)
第36回衆議院議員総選挙1980年竹下登
(自由民主党)細田吉蔵
(自由民主党)櫻内義雄
(自由民主党)栂野泰二
(日本社会党)吉原米治
(日本社会党)
第37回衆議院議員総選挙1983年竹下登
(自由民主党)櫻内義雄
(自由民主党)中林佳子
(日本共産党)吉原米治
(日本社会党)細田吉蔵
(自由民主党)
第38回衆議院議員総選挙1986年竹下登
(自由民主党)櫻内義雄
(自由民主党)細田吉蔵
(自由民主党)石橋操
(日本社会党)吉原米治
(日本社会党)
第39回衆議院議員総選挙1990年竹下登
(自由民主党)櫻内義雄
(自由民主党)細田博之
(自由民主党)亀井久興
(無所属)石橋操
(日本社会党)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef