峰岸明
[Wikipedia|▼Menu]

峰岸 明(みねぎし あきら、1935年6月29日 - 2012年6月23日)は、日本国語学者横浜国立大学名誉教授。
人物

埼玉県出身。東京教育大学卒。妻は児童文学作家安房直子東洋大学助教授を経て、1984年、横浜国立大学教授。「平安時代古記録の国語学的研究」で、1986年新村出賞1987年角川源義賞を受賞。1999年、定年退官、名誉教授。
著書
単著

『平安時代古記録の国語学的研究』
東京大学出版会,1986

『変体漢文』東京堂出版,1986.

編著など

『色葉字類抄 研究並びに索引. 本文・索引編』
中田祝夫共編.風間書房,1964.

『閑居友 本文及び総索引』王朝文学研究会共編.笠間書院,1974

『陽明文庫蔵本御堂関白記自筆本総索引』古典研究会 1995 古典籍索引叢書

参考資料

日本人名大辞典+Plus『峰岸明
』 - コトバンク

峰岸明氏(国語学者、横浜国大名誉教授)が死去 - @niftyニュース - ウェイバックマシン(2012年7月1日アーカイブ分)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

ドイツ

アメリカ

日本

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3394 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef