岸里駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

南海本線・高野線の岸里玉出駅の旧称である「岸ノ里駅」とは異なります。

岸里駅
駅出入口
きしのさと
Kishinosato

◄Y17 花園町 (1.1 km) (1.3 km) 玉出 Y19►

所在地大阪市西成区岸里一丁目5-15.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度38分3.73秒 東経135度29分37.89秒 / 北緯34.6343694度 東経135.4938583度 / 34.6343694; 135.4938583 (岸里駅)
駅番号 Y18 
所属事業者大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線●四つ橋線
キロ程7.7 km(西梅田起点)
駅構造地下駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-7,496人/日(降車客含まず)
-2020年-
乗降人員
-統計年度-14,492人/日
-2020年-
開業年月日1956年昭和31年)6月1日
テンプレートを表示

岸里駅(きしのさとえき)は、大阪府大阪市西成区岸里一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 四つ橋線。駅番号はY18。西成区の代表駅である。
歴史

1956年昭和31年)6月1日:3号線(現在の四つ橋線)の花園町 - 当駅間延伸時に開業。当初は終着駅。

1958年(昭和33年)5月31日:3号線が玉出まで延伸、中間駅となる。

2001年平成13年)12月:西成区役所庁舎の建て替えに伴い、従来地上にあった2号出入口の券売機・改札口を地下に移設。

2018年(平成30年)4月1日大阪市交通局の民営化により、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅となる。

駅構造ホーム

相対式2面2線ホームの地下駅。改札口は1番ホーム大国町寄りと、2番ホームの南北双方に1か所ずつ、いずれもホームと同一フロアで、合計3か所ある。なお、互いのホームを結ぶ通路が線路下に通されている。

地上へのエレベーターは岸里交差点の北側に、交差点北西角(3番口)はなんば・西梅田方面改集札口に、交差点北東角(2番口・西成区役所地上階)は住之江公園・南港方面改集札口にそれぞれ通じている。ホーム同士の渡り通路にはエレベーターはない。
のりば

番線路線行先[1]
1 四つ橋線住之江公園方面
2大国町西梅田方面

利用状況

2020年11月10日の1日乗降人員は14,492人(乗車人員:7,496人、降車人員:6,996人)である[2]。これは、四つ橋線の各駅の中で最下位の花園町駅と、次に少ない当駅とは、ほぼ同数である。2014年までは四つ橋線の各駅の中では、当駅が最下位だった。1993年3月4日に堺筋線の動物園前駅 - 天下茶屋駅間延伸開業してしばらく減少していたが、この約20年は駅周辺(特に天下茶屋駅寄りの再開発地域)でのマンション建設などもあって15,000?16,000人程度に落ち着いている。

年度別利用状況(大阪府統計年鑑より)年度調査日乗車人員降車人員乗降人員
1990年11月06日10,67110,39821,069
1995年[注 1]2月15日9,3578,68318,040
1998年11月10日8,1867,85916,045
2007年11月13日8,1457,39615,541
2008年11月11日8,3907,60315,993
2009年11月10日8,0397,15115,190
2010年11月09日8,3077,51215,819
2011年11月08日8,2757,38715,662
2012年11月13日8,1957,32215,517
2013年11月19日8,0657,53915,604
2014年11月11日8,0287,42015,448
2015年11月17日8,2617,46715,728
2016年11月08日8,1487,38915,537
2017年11月14日8,4977,69116,188
2018年11月13日8,6327,94616,578
2019年11月12日8,7868,06316,849
2020年11月10日7,4966,99614,492

駅周辺西成区役所(岸里駅2号出口を併設)

南海本線Osaka Metro堺筋線天下茶屋駅へは直線距離で約320m(南海天下茶屋駅西口と岸里駅2号出入口間の距離)、徒歩約6分で移動できる。なお当駅との間には梅田東梅田西梅田3駅相互間のような連絡運輸はないが、駅構内には誘導用の案内表示がある。

西成区役所・西成区保健福祉センター

西成区民センター・西成図書館

西成税務署

西成消防署

西成郵便局

西成産業会館

大阪フィルハーモニー会館

天下茶屋跡

西天下茶屋駅

天下茶屋公園

安養寺

大阪市立成南中学校

大阪市立岸里小学校

大阪市立千本小学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef