岸輝子
[Wikipedia|▼Menu]

きし てるこ
岸 輝子
読売新聞社『家庭よみうり』351号(1953年)より
本名伊藤 キシ
生年月日 (1905-05-01) 1905年5月1日
没年月日 (1990-05-10) 1990年5月10日(85歳没)
出生地 日本北海道
職業女優
ジャンル演劇劇映画時代劇現代劇トーキー)、テレビ映画
活動期間1925年 - 1974年
配偶者東屋三郎(? - 1935年)
千田是也(1942年 - 1990年)
主な作品
映画
野良犬
キクとイサム
喜劇 にっぽんのお婆あちゃん
にっぽん昆虫記
白い巨塔
受賞
芸術祭奨励賞(1966年)
テンプレートを表示

岸 輝子(きし てるこ、本名:伊藤 キシ[1]〈いとう キシ〉、1905年5月1日[1] - 1990年5月10日[1])は、日本女優。夫は千田是也[1]。千田らとともに劇団俳優座を創設。
来歴・人物

北海道出身[1]北海高等女学校卒業[1]。一旦は就職すものの俳優を志し、1925年築地小劇場に入り[1]研究生となる。初舞台は、『寂しき人々』。築地小劇場の分裂を経て、1936年新築地劇団に入団[1]1940年に弾圧による解散[2]後、1944年2月に青山杉作、千田、東野英治郎小沢栄太郎東山千栄子ら10人で劇団俳優座を創立[3]、以降俳優座の中心女優として活躍し、多くの舞台に立った。『肝っ玉おっ母とその子供たち』はその代表作で、1966年芸術祭奨励賞を受賞している。1963年東山千栄子村瀬幸子永井智雄らとヨーロッパへ演技研究に出かけている。

舞台のほか、映画でも活躍。映画デビューは小山内薫監督の『黎明』(未公開)。戦後から本格的に活動し、黒澤明監督の『野良犬』を筆頭に、多くの作品に登場した。

特に母親役や老け役で名演を残しており、日本を代表する老け役の1人でもあった。

私生活では、東屋三郎と結婚するも、1935年に死別。1940年に千田と同棲、同年新劇人に対する大がかりな弾圧がおこなわれ[2]、千田は逮捕・投獄されるが1942年に出所、同年千田と結婚[1]した。

1962年4月14日、安保闘争に関わった女性たちによって「日本婦人会議」が設立され[4]、議長には岸、田中寿美子松岡洋子深尾須磨子羽仁説子高田なほ子、野口政子、田所八重子ら8人が就任した[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef