岸由二
[Wikipedia|▼Menu]

岸 由二(きし ゆうじ、1947年(昭和22年)9月16日 - )は、日本の進化生態学者慶應義塾大学名誉教授

神奈川県生まれ。1970年横浜市立大学文理学部生物科卒業。1976年東京都立大学理学部動物生態学博士課程退学。1977年「チチブの社会生体学的研究」で都立大学理学博士。慶應義塾大学経済学部助教授、91年教授、2013年定年退任、名誉教授。流域アプローチによる都市再生論を研究・実践。
目次

1 著書

1.1 共編

1.2 翻訳


2 参考

3 外部リンク

著書

『いのちあつまれ小網代
』木魂社、1987

『リバーネーム』リトル・モア、1994

『自然へのまなざし ナチュラリストたちの大地』紀伊國屋書店、1996

『奇跡の自然 三浦半島小網代の谷を「流域思考」で守る』八坂書房、2012

『「流域地図」の作り方 川から地球を考える』ちくまプリマー新書、2013

共編

『いるか丘陵の自然観察ガイド』編
山と渓谷社、1997

『流域圏プランニングの時代 自然共生型流域圏・都市の再生』石川幹子吉川勝秀共編 技報堂出版、2005

『環境を知るとはどういうことか 流域思考のすすめ』養老孟司共著 PHPサイエンス・ワールド新書、2009

翻訳

SIPRI編『ベトナム戦争生態系破壊』伊藤嘉昭共訳 岩波現代選書、1979

E・O・ウィルソン『人間の本性について』思索社、1980 のちちくま学芸文庫

ダグラス・J.フツイマ『進化生物学』共訳 蒼樹書房、1991

リチャード・ドーキンス利己的な遺伝子日高敏隆羽田節子垂水雄二共訳 紀伊國屋書店、1992

デイヴィド・ソベル『足もとの自然から始めよう 子どもを自然嫌いにしたくない親と教師のために』日経BP社、2009

エドワード・O.ウィルソン『創造 生物多様性を守るためのアピール』紀伊國屋書店、2010

参考

[
ISBN 978-4-480-68907-8]

『現代日本人名録』2002年

外部リンク

ほぼ日刊イトイ新聞 イベント「活きる場所のつくりかた」より 小網代は、流域思考で自然をまもり、地球の危機も考える

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0003 8037 6835

LCCN: ⇒n2017063408

NDL: 00102324

VIAF: 258963364



更新日時:2019年3月31日(日)00:58
取得日時:2019/07/26 14:24


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6406 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef