岸本加世子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "岸本加世子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年3月)

きしもと かよこ
岸本 加世子
第31回東京国際映画祭にて(2018年10月)
生年月日 (1960-12-29) 1960年12月29日(63歳)
出身地 日本静岡県島田市
身長153 cm
血液型B型
職業女優
ジャンル映画
テレビドラマ
活動期間1976年 -
配偶者独身
事務所アン・ヌフ
主な作品
テレビドラマ
ムー
真夜中のヒーロー
刑事ヨロシク
アナウンサーぷっつん物語
ニューヨーク恋物語
だいすき!!
あのときキスしておけば』映画
悪霊島
HANA-BI
菊次郎の夏
秘密
TAKESHIS'』バラエティ番組
中居正広のボクらはみんな生きている
ルートf

 受賞
日本アカデミー賞
新人賞
第4回(1980年度)
優秀助演女優賞
第5回(1981年度)『悪霊島
第23回(1999年度)『秘密
優秀主演女優賞
第22回(1998年度)『HANA-BI
最優秀助演女優賞
第23回(1999年度)『菊次郎の夏
その他の賞
ゴールデンアロー賞演劇部門新人賞
第18回(1980年度)『雪まろげ』

テンプレートを表示

岸本 加世子(きしもと かよこ、1960年昭和35年〉12月29日 - )は、日本女優アン・ヌフ所属。
来歴

静岡県島田市出身[1]。10歳年下の弟がいる[2]。小学校1年時の7歳から神奈川県川崎市横浜市鶴見区で育つ[2]。この間、5回転校した[2]川崎市立宮崎中学校を経て、中延学園高等学校(現:朋優学院高等学校)調理科に2年まで通い[2]、その後は明治大学付属中野高等学校定時制に転校するも中退[3]

西城秀樹の大ファンで[4]、高校1年在学時の1976年横浜ドリームランドで行われた西城のコンサートを見に行った。西城が失神する演技を見て「秀樹が失神した」と勘違いしてステージに上がり込み、これをきっかけに当時の西城の所属事務所・芸映にスカウトされたとされてきたが、実際は客席に居た岸本が周囲の観客の振り回すポンポンなどで前が見えないことに怒って「見えねえよ!」などと叫んだところ、偶然近くに居た西城のマネージャーの目に留まり、自宅へ何度も熱心に通われて芸映に加入したのだという[5][6]

1977年TBS系列で放送された連続テレビドラマ『ムー』でデビューし、久世光彦演出作品には欠かせない存在として向田邦子シリーズ『あ・うん』(1980年)などで頭角を現す[7]。当初はアイドル女優としてテレビドラマや映画、歌手活動など幅広い分野で活動した。

1980年代以降、富士フイルムでの樹木希林との掛け合い漫才のコマーシャルに出演し、岸本が発した「それなりに写ります」は流行語になった[8]。樹木には公私ともに可愛がられたという。このほかにもオリエントファイナンス(現:オリエントコーポレーション)、千葉真一と共演したトヨタ・カリーナ(3・4代目)などのコマーシャルでも人気を博した。

ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞した北野武監督作品『HANA-BI』(1998年)に出演したことをきっかけに同監督作品の常連となり、『菊次郎の夏』(1999年)では日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞。また、小説エッセイなどの執筆活動も展開したほか、「本音で話す女優」としてバラエティ番組への出演もこなす。

2017年1月、所属事務所をブリリアンスからアン・ヌフへ移籍した[9]
人物

晩年の
美空ひばりからは実妹のようにたいへん可愛がられ、岸本はひばりを「姉ちゃん」と呼んで慕っていた[10]。ひばりを岸本に引き合わせたのは女優の奈良岡朋子である[11]1988年10月31日には、ひばりからのお友達紹介でフジテレビ笑っていいとも!』のテレフォンショッキングコーナーに生出演した[12]。しかし翌1989年6月24日、ひばりは52歳の若さで病死したため、岸本はひばりの遺体に縋り付き、必死にひばりの両足をさすりながら「もっと生きていてほしかった」と号泣したという。

2004年に起きた新潟県中越地震の被災者を見舞うなどの社会奉仕活動を積極的に行っている。

創価学会芸術部員である[13]

プロボクサーの辰吉丈一郎を弟のように可愛がっている[1]。辰吉について綴った著書があるほか、辰吉の次男でプロボクサーの辰吉寿以輝とも親しくしている[14]

受賞履歴

第18回(1980年度)
ゴールデン・アロー賞 演劇部門新人賞 - 芸術座『雪まろげ』

第4回(1980年度)日本アカデミー賞 新人賞

第5回(1981年度)日本アカデミー賞 優秀助演女優賞 - 『悪霊島

第22回(1998年度)日本アカデミー賞 優秀主演女優賞 - 『HANA-BI

第23回(1999年度)日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞 - 『菊次郎の夏

第23回(1999年度)日本アカデミー賞 優秀助演女優賞 - 『秘密

第24回(2016年)第24回橋田賞 - 『居酒屋もへじ』などの演技に対し[15]

出演
映画

夢一族 ザ・らいばる(1979年、監督:久世光彦) - 清水薫 役

悪霊島(1981年、監督:篠田正浩) - 片帆 役

男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年、監督:山田洋次) - 小田島愛子 役

風、スローダウン(1991年、監督:島田紳助) - 花屋・井上美和 役

空がこんなに青いわけがない(1993年、監督:柄本明) - 佐和子 役

お日柄もよくご愁傷さま(1996年、監督:和泉聖治) - 旅行代理店の受付 役

Morocco 横浜愚連隊物語(1996年、監督:和泉聖治) - 藤枝 役

Morocco 横浜愚連隊物語2(1996年、監督:和泉聖治) - 藤枝 役

新サラリーマン専科(1997年、監督:朝原雄三) - 石橋たか子 役[16]

HANA-BI(1998年、監督:北野武) - 刑事西の妻・美幸 役

菊次郎の夏(1999年、監督:北野武) - 菊次郎の女房 役

秘密(1999年、監督:滝田洋二郎) - 杉田直子 役

化粧師 KEWAISHI(2002年、監督:田中光敏) - 脇本藤子 役

Dolls(2002年、監督:北野武) - 春奈の叔母 役

昭和歌謡大全集(2003年、監督:篠原哲雄) - ヘンミミドリ 役

TAKESHIS'(2005年、監督:北野武) - 雀荘の女 / オーディション審査員 / コンビニの不審な客 / クラブの客 / 砂浜の女 / スクリプター / 銀行の客 役

転がれ!たま子(2006年、監督:新藤風) - 桜井タツコ 役

監督・ばんざい!(2007年、監督:北野武) - 高円寺久美子 役

那須少年記(2008年、監督:初山恭洋) - オサムの母・文子 役

ブルー・パシフィック・ストーリーズ「カモミールの羽」(2008年、監督:Micro

星守る犬(2011年、監督:瀧本智行) - おかあさん 役

おかえり、はやぶさ(2012年、監督:本木克英) - 文部科学大臣

おしん(2013年、監督:冨樫森) - つね 役

先生と迷い猫(2015年、監督:深川栄洋) - 井上容子 役

いつまた、君と ?何日君再来?(2017年、監督:深川栄洋) - 真美 役

鈴木家の嘘(2018年、監督:野尻克己) - 鈴木君子 役

テレビドラマ

ムー(1977年、TBS) - 香川加世子 役

ムー一族(1978年、TBS) - 香川加世子 役

明日の刑事(TBS)

第27話「日本のロッキー事件」(1978年)

第43話「ディスコ美少女連続殺人!」(1978年)


人間の証明(1978年、毎日放送) - 郡陽子 役

新幹線公安官 第2シリーズ 第12話「過去から来た刑事」(1978年、テレビ朝日東映

土曜ワイド劇場テレビ朝日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef