岸尾だいすけ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

きしお だいすけ
岸尾 だいすけ

プロフィール
本名岸尾 大輔[1](旧芸名)
愛称だいさく[2]、大ちゃん[2]、キッシー[2]
性別男性
出生地 日本三重県松阪市[3]
出身地 日本愛知県小牧市[3]
生年月日 (1974-03-28) 1974年3月28日(50歳)
血液型B型[4]
身長166 cm[4]
職業声優歌手
事務所青二プロダクション[5]
公式サイトhttps://www.aoni.co.jp/search/kishio-daisuke.html

声優活動
活動期間1996年 -
ジャンルアニメゲーム吹き替えナレーション
デビュー作宮内冬紀(みやうー)(『水色時代』)[6]
音楽活動
活動期間2012年 -
ジャンルJ-POP
職種歌手
レーベル

Victor

FlyingDog

共同作業者謎の新ユニットSTA☆MEN
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

岸尾 だいすけ(きしお だいすけ、1974年3月28日[7] - )は、日本男性声優歌手。本名・旧芸名:岸尾 大輔(読みは同じ)。三重県松阪市生まれ、愛知県小牧市育ち[3]青二プロダクション所属[5]

代表作に『ゾイド -ZOIDS-』(バン・フライハイト)[8]、『ドラゴンボール改』(ジース)[8]、『ファイナルファンタジーXIII-2』(ノエル・クライス)[8]、『レミーのおいしいレストラン』(レミー)[8]などがある。
来歴
デビュー前

三重県の実家で出生し、三重出身になっているが、育ちは愛知県である[3]

小学校時代はサッカー部に、中学校時代は水泳部に所属。中学生のとき、ジャッキー・チェン吹き替え石丸博也を知り、友達から借りたパロディCDドラマをきっかけに、声優という職業の存在を意識する[6]。進学した東海工業高等学校(現:愛知産業大学工業高等学校)[4]で、放送部顧問の担任に勧誘され放送部に入部[6]。ナレーションを入れた『学生ビデオコンテスト』で東海大会の特別賞を受賞[9]。こういったことがきっかけで声優を志すようになる[3]。1992年、高校卒業後に「声優をやりたい」と自分の気持ちを両親に強く伝えたところ、初めは猛反対され、卒業後は一旦工場に就職していたが、段々両親も理解を示すようになった[6][9]代々木アニメーション学院名古屋校に入学し卒業後上京[10]三ツ矢雄二に師事[11]
デビュー後

1996年、三ツ矢がディレクションしたアニメ『水色時代』で声優デビュー[6][3]。第1話でスタジオを見学しに行ったところ級長役に抜擢される。その後も主人公の友人役でレギュラー出演が決まり、同時に三ツ矢の付き人として働くようになる。当時所属していた劇団は、腰を痛めたのが元で退団。声優専業で活動することを決める。新たな事務所を探すが本所属の申し出がなかったため、吉野家のバイトをしながら俳協の養成所で学ぶ[6][9]

1997年、俳協ボイスアクターズスタジオ第12期生となり東京俳優生活協同組合(俳協)所属へ。1999年、『ゾイド -ZOIDS-』のバン・フライハイト役でアニメ初主演。2006年3月、俳協45周年記念映画『RETURN』に主演する。2007年6月1日より、「岸尾だいすけ」に改名[12]。改名の理由について「深い理由はない」とのことだが、「前の名前は字画が悪い」「事務所のヴォイスサンプル&サンプルの変更年でタイミングが良い」など色々なタイミングが重なり、改名に至った[12]

2008年10月、映画『HELLS ANGELS』が第21回東京国際映画祭にて初公開され、九頭龍役として出席[13]。2010年9月、長年所属した東京俳優生活協同組合を円満退会[14]。同年10月よりフリーで活動していたが、2012年6月1日付でホリプロへの移籍を発表し公式サイトも創設される。その1ヶ月後にはファンクラブが結成された[15]

2014年2月1日、諸事情により再度フリーで活動することになったが、2014年4月1日に青二プロダクションへの移籍を発表した[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:352 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef