岩黒島
[Wikipedia|▼Menu]

岩黒島

岩黒島(写真中央)
所在地 日本香川県坂出市
所在海域瀬戸内海
所属諸島塩飽諸島
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度24分23秒 東経133度48分37秒 / 北緯34.40639度 東経133.81028度 / 34.40639; 133.81028座標: 北緯34度24分23秒 東経133度48分37秒 / 北緯34.40639度 東経133.81028度 / 34.40639; 133.81028
面積0.16 km²
海岸線長1.6 km
最高標高26.20 m
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}岩黒島岩黒島 (香川県)香川県の地図を表示岩黒島岩黒島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
瀬戸大橋線の列車内より島内を望む

岩黒島(いわくろじま、いくろじま)は香川県坂出市瀬戸内海に浮かぶ塩飽諸島瀬戸大橋が渡っている。
概要

人口94人、面積0.16km2、周囲1.6km。全域が香川県坂出市岩黒に属している。郵便番号は762-0072(坂出郵便局管区)。
歴史架橋前の岩黒島全体の空中写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

かつては全域が「仲多度郡与島村」(よしまそん)に属していたが、1953年昭和28年)に坂出市に編入された。1988年(昭和63年)には瀬戸大橋が開通し本土へ陸続きで渡れるようになった。北隣の櫃石島、南隣の与島にも陸続きで渡れる。
年表

1953年(昭和28年)
4月1日 - 仲多度郡与島村が坂出市に合併。

1983年(昭和58年)4月8日 - 瀬戸大橋岩黒島高架橋工事着工。

1988年(昭和63年)4月10日 - 瀬戸大橋開通。

交通
道路

瀬戸中央自動車道岩黒島インターチェンジ - 下り線のみ

瀬戸中央自動車道の下り線にのみ島民専用のランプウェイがあり、島民・関係者のみ、専用カードによりゲートを通り、児島方面から島へ下り、島から坂出方面に向かうことができる。

専用カード所有者が坂出方面から島に向かう場合、一旦櫃石島インターチェンジに向かい、流出ゲートの前のUターン場でUターンして、改めて岩黒島のランプウェイに向かうことになる。同様に島から児島方面に向かう場合は、ランプウェイを上がって与島インターチェンジに向かい、流出ゲートの前のUターン場でUターンして北上する。

いずれの場合も、専用カードがない一般の者は利用できない。
バス

琴参バス瀬戸大橋線

瀬戸大橋上にバス停留所があり、観光客などはエレベーターで島へ出入りすることができる。非常電話もある。また、反対車線からの移動はトンネルを使ってエレベーターまで移動する。2021年3月31日まで下津井電鉄も運行していた[1]

※この島には鉄道(瀬戸大橋線)が通っているが、駅はなく島へのアクセスは出来ない。
主な施設

坂出市立岩黒小中学校

大天狗神社

初田神社


坂出市立岩黒小中学校

大天狗神社

初田神社

脚注[脚注の使い方]^ 下津井電鉄株式会社 (2020年8月1日). “ ⇒「瀬戸大橋(与島)線」廃止のお知らせ” (pdf). 2021年4月5日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、岩黒島に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef